からだに良い日本の食べ物

日本の食べ物は健康に良いと言われていますが、最近の食べ物は、ラーメンや肉類など、本当にそうかなと思われるものも結構ありそうです。

研究者ではなく、日本からアメリカに移住した日本人栄養士の意見について、2024年 7月21日のCNBC Make itの記事を読みましょう。

I’m from Japan, home to some of the world’s longest living people: 8 foods I eat every day


世界一の長寿国の日本から来ました:私が毎日食べている8つの食べ物

日本の奈良で育った私は、美しい自然、史跡、古くからの伝統、そして本物の美味しい食べ物に囲まれて育った。

大人になってアメリカに引っ越したとき、私はファーストフードや加工食品の文化にずいぶん悩まされた。忙しく働く親であった私は、食生活のせいで体調を崩したり、調子を崩したりすることが絶えなかった。そこで私は栄養士になったとき、日本の食生活を伝えることに仕事の焦点を絞ることにしました。

故郷に帰るといつも、地域の長老たちの生き生きとした姿に心を打たれる。彼らの長寿の秘訣は、意図を持って食べること、そして「生きがい」を持ち続けることだ。

私が毎日キッチンに常備している8つの食品を紹介しよう。

1. 抹茶

99歳の叔母は毎日抹茶から始める。

緑茶には多くの健康効果がある。ビタミンC、ビタミンB、食物繊維、タンパク質、そして抗炎症作用や病気と闘うポリフェノールが含まれている。これらの自然界に存在する化合物には、細胞の損傷から守る栄養素である抗酸化物質が多く含まれている。

私は高校生の頃から茶道の稽古をしている。毎朝、抹茶と茶筅、お湯と茶碗を持って瞑想する。

2. 発酵食品

日本で最もポピュラーな食べ物といえば、味噌、納豆、ぬか漬けだろう。

子供の頃、父はいつも地元の農家の友人から大根や季節の野菜を山ほどもらって帰ってきた。私はその野菜を選別し、漬けるのを手伝い、生姜を添えて出した。

発酵食品には消化吸収を助け、病気のリスクを軽減するプロバイオティクスもたっぷり含まれている。

味噌や漬物は、その土地の気候や作物、文化、生活様式によって、地域ごとに特色がある。ここニューヨークでは、高品質の味噌を手に入れるのが難しいこともあるので、私は大豆、麹米、海塩の3つの材料を使って自分で味噌を作っている。

3. 海藻

日本では、多くの料理やお菓子に海藻が使われている。私は物心ついたときから、毎食少なくとも一口は海藻を食べていた。

この風味豊かで持続可能な食品には、多くの健康効果がある。低カロリーで食物繊維が豊富。また、ヨウ素、鉄、カリウム、マグネシウム、ビタミンB12、オメガ3脂肪酸など、さまざまな必須ミネラルやビタミンも含まれている。

私の台所には、常時5種類から10種類の海藻がある。どれも味や料理の用途が違う。

例えば、昆布を干しキノコと一緒に味噌汁に入れたり、ワカメやヒジキなどの海藻と一緒にサラダを作ったりする。また、かんてん海苔とあんこを使って、おいしいヴィーガンスイーツを作ることもある。

4. 豆類

大豆は美味しくて手頃な毎日の主食であり、加工度の低い大豆製品を選ぶようにいつも気をつけている。

枝豆、きな粉、無糖豆乳、そしてもちろん自家製の納豆と味噌なしでは私の台所は成り立たない。大豆には食物繊維、ビタミンB群、カリウム、イソフラボンなどのポリフェノールが豊富に含まれている。

私の台所には、常時5種類から10種類の海藻がある。
小豆も大好きだ。ポリフェノール、食物繊維、カリウム、タンパク質、ビタミンB群が豊富で、これらすべてが炎症を防ぐのに役立つ。小豆はスープや和菓子によく使われ、抹茶と一緒に出されることも多い。

和菓子の材料はとてもシンプルで、小豆餡、甘い餅米、果物である。私は家では砂糖を加えず、天然の甘味料としてドライフルーツとシナモンを入れて作る。

5. 豆腐

豆腐は、肉や乳製品から得られるようなタンパク質を摂取できるが、コレステロールを含まないので、私は豆腐の大ファンだ。また、万能でもある。いろいろな料理に使えるので、私の買い物リストにはいつも豆腐が入っている。

ハンバーガーにしたり、餃子にしたり、野菜と一緒にチャーハンにしたり、スープにしたり、ビーガンカレーにしたり、フムスにしたり、副菜にしたり、サラダのドレッシングやソースにしたり、デザートにしたり。

6. ごま

ゴマは私の料理のスーパーヒーローだ!炒った茶ゴマや黒ゴマは、タヒニと同様、私にとってキッチンの定番だ。野菜炒めやチャーハンには、油の代わりにすりゴマやペーストを使うのが定番。

ゴマには、ビタミンBやE、タンパク質、食物繊維、マグネシウム、カルシウム、フィトステロールなどのミネラルが豊富に含まれており、コレステロールの管理に役立ちます。

7. シイタケ

シイタケは多くの日本料理の基礎となる食材だ。シイタケにはタンパク質、ビタミンD、ビタミンBが豊富に含まれ、炎症と闘うのに役立つ多糖類のレンチナンも含まれている。

私は昆布の一夜干し、味噌汁、ドレッシング、酢の物、カレーなど、基本的にあらゆる料理に干ししいたけを使う。

地元のファーマーズマーケットでオーガニックのマッシュルームを買い、竹の皿に載せて窓際に置く。キノコを楽しんでいるのは私だけではないはずだ。近所のリスもキノコが大好きなのだ。

8. 生姜

日本だけでなく、世界中で生姜はヒーリングフードとして知られている。免疫力や新陳代謝を高める働きがある。胃の不調を和らげたり、風邪を和らげたりするのによく使われる。

生姜は料理の味を引き立て、食べ物を腐敗から守ってくれる。

生姜は味噌汁にたっぷり入れるし、ドレッシング、ソース、マリネ、お菓子にも使う。ぬか漬け、納豆、魚、麺類のトッピングにも最適だ。

幼い頃、母が作ってくれた生姜と赤紫蘇の漬物を添えた梅干しは、私の大好物のひとつだった。そして一年中、病気と闘うために、乾燥ゴジベリー、シナモン、抹茶、葛を入れた生姜湯を愛飲している。

私の長寿の秘訣のいくつかが、皆さんの台所にも届くことを願っています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です