娘のポートフォリオ・運用実績 2025年3月

非常に複雑に見えるかもしれませんが、要は以下の4銘柄

三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
SBI-SBI・V・新興国株式インデックス・ファンド

を、SBI證券の口座で

特定口座
NISAのつみたて投資枠
NISAの成長投資枠
旧NISA

に適当に配分しただけです。

上記4銘柄のうち、新興国インデックスファンド以外はどの銘柄でも良いと思います。

なお、

S&P500はウォーレンバフェットが、
オール・カントリーは山崎元が、
ニッセイ外国株式は投信ブロガーが、

勧める銘柄です。

運用実績の指数は、取得価額170に対して評価額253ですから、約3年で1.5倍に増えたことになります。しかし、その後4月に入ると、トランプ関税で大幅に下落します。

 ウォーレン・バフェットが会長を務める投資持株会社バークシャー・ハサウェイの副会長、チャーリー・マンガーが、不安定な市場に向かう心構えを助言しています。

2025年4月10日のCNBC Make itの記事を読んで見ましょう。

Charlie Munger’s advice for volatile markets: If you can’t handle swings, ‘you deserve the mediocre result’


チャーリー・マンガーが不安定な市場にアドバイス: スイングに対応できなければ、「平凡な結果に値する」

ドナルド・トランプ大統領が全面的な関税引き上げを発表した翌週、S&P500種株価指数は一時、弱気圏(直近の高値から20%下落)に入りかけた。関税引き上げによってインフレが再燃し、世界経済を減速させる貿易戦争が勃発するのではないかという懸念が渦巻いたからだ。

しかし水曜日、大統領は中国製品に対する関税を125%に引き上げる一方で、一部の国に対しては10%を超える関税を90日間猶予すると発表した。S&P500種株価指数はこの日9%以上上昇した。

これほど急速に株価が上昇することは通常ないとしても、株価が大きく変動することは投資家としてあるまじきことだ。バークシャー・ハサウェイの副会長を長年務め、ウォーレン・バフェットの右腕だった故チャーリー・マンガーの言葉を借りよう。

「長期保有の性質上、市場の通常の変動は、長期保有者の株式の相場が例えば50%下がることを意味すると思います」と、マンガー氏は2009年にBBCのインタビューに答えている。

時折起こる暴落の間にも顎を上げ続けることを厭わないのであれば、あなたは一般株主にはふさわしくないし、このような市場の変動に対してもっと哲学的になれる人に比べれば、平凡な結果を得るに値する」と彼は続けた。

市場変動への対応

マンガー氏は経験から語っている。2009年、彼のポートフォリオのかなりの部分を占めるバークシャー・ハサウェイの株は50%以上下落した。同社とその株式の状態について心配はないかと尋ねられたマンガー氏は、インタビュアーの言葉を遮った。

「ゼロだ。ウォーレンと私は、バークシャー・ハサウェイの持ち株が50%下落するのを見るのはこれで3回目です。」

そのたびにバークシャー・ハサウェイは株式市場への投資を続け、マンガーとバフェットは後者の有名な格言に従った。

それは、二人が割安と見る銘柄を常に買い、米国企業が利益を上げる方向に戻ると信じることを意味した。バークシャーのポートフォリオは、米国株式市場全体と同じように、大きな下落のたびに最高値を更新した。

株式市場が不安定でボラティリティが高いときは怖いものだ。しかし、長く続けていれば、そのような時期を何度か経験することになるだろう、とマンガー氏は言う。

「残りの人生の中で、好況と不況はもっと続くと思います。どの程度の規模で、どのような周期で起こるか、私にはわかりません」とマンガー氏は2011年、ミシガン大学の学生たちに語った。「私が言える最善の対処法は、ただ頭を低くして、毎日信用に足る行動をとることだ」。

一般的に、金融の専門家は長期投資家に対し、不況期にも株を買い続けるようアドバイスしている。歴史的に見て、株式市場が長期的に上昇基調にあるため、そのような時期は売り株を買うチャンスに見えるのだ。要するに、例えば401(k)などですでに定期的に投資しているのであれば、自動操縦にしておいてもいいということだ。

チャンスをつかむ

マンガー氏は、ミシガン州の観衆に、大きなドローダウンは富を築く貴重な機会であると、曽祖父のアドバイスを思い出しながらアドバイスした。

「あなたに訪れる本当のチャンスはほとんどありません」と彼は言い、幸運を「浴びる」人はほとんどいないと付け加えた。「ほとんどの人は、大きな活動をつかむことによって大きな変化をもたらすことができる数少ない機会に恵まれるだけだ。」

投資家にとって、資産を大幅なディスカウントで購入する機会がある場合、その瞬間を可能な限り捉えることが重要であり、事態が好転するのを待つ間、資金を傍観したままにしないことが重要である、とマンガー氏は言う。

「大騒ぎになったら、頼むから臆病な子ウサギのように傍観してはいけない。尻込みするな。」