評価額は過去最高ですが、東京の新築マンションも高騰しているので、不動産と比べると大幅上昇と言うわけにはいきません。
それでも投資を開始した最初の7年間は赤字だったので、その後の10年間は非常に好調と言えるでしょう。
株価も上昇していますが、金価格も上昇しています。
金が好調とは言っても、S&P500と同じレベルだと言えます。したがって、S&P500より大きな魅力があるとは思えません。ただし、人によって、そして、タイミングによっては、資産を分散する意味があるかもしれません。
2025年9月3日のCNBC Make itの記事を読んで見ましょう。
Gold is at an all-time high—here’s what a Costco bar bought a year ago is worth now
金は史上最高値に達している。1年前に購入したコストコの金塊の現在の価値はいくらか?
金価格が水曜日に史上最高値に急騰したことで、コストコで買った金の延べ棒が今日どれくらいの価値があるのか疑問に思う人もいるかもしれない。
水曜日の朝の時点で、金は1オンスあたり約3,549ドルで取引されており、1年前の約2,500ドルからおよそ42%上昇している。
昨年コストコで金の延べ棒を購入した場合、おそらく今なら購入価格よりもはるかに高い値がつくでしょう。しかし、ディーラー手数料や税金を考慮すると、その利益の一部は目減りします。
なぜ今、金が投資家を惹きつけているのか
投資家は不確実な時期に金に投資する傾向があります。シカゴ連邦準備銀行の調査によると、金利が低下すると金は上昇する傾向があります。利回りの低下により、金のように金利を生まない資産の魅力が高まるためです。フロリダ州ボカラトンを拠点とする公認ファイナンシャルプランナーのジョン・ユリン氏によると、 現在、インフレ懸念と経済の不確実性が金価格上昇の勢いを強めているとのことです。
「二つの戦争、貿易摩擦、米国債務への懸念、そして連邦準備制度理事会(FRB)の独立性に対する懸念といった状況下で、金の伝統的な『恐怖ヘッジ』の役割は依然として強力です」とユリン氏は言う。「ポートフォリオの安全性という点では、金は債券を上回っています。」
2024年9月に購入されたコストコの1オンスの金塊が、記載された購入価格と水曜日の午前9時(東部標準時)のスポット価格に基づいて、今日いくらになるかは次のとおりです。
- 購入価格(2024年9月): 2,679ドル
- スポット価格(2025年9月3日): 3,549ドル
- 未実現利益: 870ドル
- 増加率: 32.5%
コストコの金塊を売る際に知っておくべきこと
コストコの金の延べ棒を利益を出して売ろうと考えている場合、支払った金額と現在のスポット価格の差額を手元に残せるとは思わないでください。
スポット価格は交渉の基準となるものであり、ほとんどのディーラーはスポット価格より5%から10%ほど安い価格を期待できるとウリン氏は言う。
実店舗の貴金属店では、より良い条件で購入できる可能性があります。ウォール・ストリート・ジャーナルが4月にニューヨーク市内で取材した店舗では、スポット価格より1~5%安い価格を提示しているのが一般的でした。これらの店舗では、直接査定を受け、即座に支払いを受けられるという利便性も得られます。
「ほとんどの購入者は金塊を溶かして転売するでしょうから、コストコで購入した時の包装や証明書の有無は、それほど重要ではありません」とウリン氏は言います。「高級腕時計のように、出所や書類の記載によって価値が大きく上がるのとは異なり、金塊は重量と純度が重要です。」
詐欺や低価格のオファーが横行するeBayやFacebook Marketplaceでの販売は避けるべきだとUlin氏は言う。
利益に対して税金が課せられます
ブリガムヤング大学の公認会計士で会計・税務教授のトロイ・ルイス氏によると、内国歳入庁はコストコの金塊、金貨、宝石などの実物の金を収集品として分類しているという。
購入後1年以内に売却した場合、利益は通常の所得として課税され、税率の上限はありません。1年以上保有した場合、その利益は長期キャピタルゲインとして扱われます。ただし、株式や不動産は最大20%の優遇税率が適用されますが、収集品は通常の所得として課税され、所得区分に応じて最大28%の上限が設定されます。
連邦税に加えて、売り手は州所得税も課される可能性があり、その税率は州によって大きく異なります。連邦政府とは異なり、ほとんどの州では収集品とその他のキャピタルゲインを区別せず、単純に所得税を課しています。フロリダ州やテキサス州のように所得税が全くない州もあれば、カリフォルニア州やニューヨーク州のように「足の指が曲がるほど」高い2桁の税率を課している州もあるとルイス氏は言います。
高所得者は、修正調整総所得が単独申告者の場合は20万ドル、共同申告する夫婦の場合は25万ドルを超えた場合に適用される3.8%の純投資所得税を支払う義務を負う場合もある(IRS)。
こうした税負担を合わせると、金の実質リターンは大幅に減少する可能性があります。それでもルイス氏は、税金だけが売却の判断材料であってはならないと述べています。税金の支払いは避けられないものであり、問題は、今利益を確定させるか、それとも保有を続け価格の推移を見守るか、どちらを選ぶかだ、と彼は言います。