DC・iDeCoの運用機関及び運用商品の変更5:DC・iDeCo商品の国別比率:DC・iDeCo商品の企業別比率

◎今日のグラフ1:DC・iDeCo商品の国別比率

アメリカが63%

野村DC外国株式インデックスファンド・MSCI-KOKUSAIとDCニッセイ外国株式インデックスの2商品の国別配分上位5か国を見ます。両商品とも同じインデックスを目標としていますので、当然、国別の割合もほぼ同じになります。世界の中でもアメリカの存在は圧倒的で、両商品とも63%です。次がイギリスの7%、フランス・ドイツ・カナダの4%です。日本は除外してありますが、株式の規模からいえば10%程度になると思われます。

世界かアメリカか

アメリカのウエイトがこれだけ大きいと、世界の先進国全体に投資するのと、アメリカだけに投資するのと、それほどの違いがないのではないかとも思われてきます。しかもアメリカのS&P500のETFである、VOOやIVVの信託報酬が0.04%という極めて低いコストであることを考えると、なおさらそう思います。しかし、一見無駄に見えるようなことも、長い目で見れば意味があるかもしれません。おおらかな気持ちで、世界的に分散させています。

野村DC外国株式
インデックスファンド・MSCI-KOKUSAI
DCニッセイ
外国株式インデックス
アメリカ 63.11 63.42
イギリス 7.06 7.00
フランス 4.27 4.41
ドイツ 4.13 3.81
カナダ 3.76 3.60

◎今日のグラフ2:DC・iDeCo商品の企業別比率

FANGとMANT

企業別に見た株式組入れ上位10銘柄について、両商品を比較します。上位10銘柄は同じ企業であり、ウエイトもほぼ同じです。FANGとMANTという言葉があります。世界を席巻するアメリカのIT8社です。「FANG」はフェイスブック(F)、アマゾン・ドット・コム(A)、ネットフリックス(N)、グーグルの持ち株会社アルファベット(G)の4社、そして、「MANT」はマイクロソフト(M)、アップル(A)、エヌビディア(N)、テスラ(T)の4社を指します。このうち世界の上位10社に5社(アルファベットを2社とすれば6社)入っていることになります。

野村DC外国株式
インデックスファンド
・MSCI-KOKUSAI
DCニッセイ
外国株式
インデックス
アップル 2.27 2.24
マイクロソフト 1.86 1.84
アマゾン・ドット・コム 1.67 1.65
フェイスブック 1.12 1.1
JPモルガン・チェース・アンド・カンパニー 1.03 1.02
ジョンソンエンドジョンソン 0.93 0.91
エクソンモービル 0.92 0.91
アルファベット(C) 0.88 0.87
アルファベット(A) 0.84 0.83
バンク・オブ・アメリカ 0.8 0.79

最後にまとめです。

両商品に大差なし

野村DC外国株式インデックスファンド・MSCI-KOKUSAI とDCニッセイ外国株式インデックスにほとんど差はありません。年1回紙の報告書が欲しいなら野村、低コストを最優先として電子報告書だけで構わないならニッセイが良いということになります。

60歳、退職、転職が見直しのタイミング

もう一つ大事なことは60歳を過ぎて運営管理機関の制約が無くなったら、信託報酬の低い商品、金融機関を検討することです。また、60歳未満でも、退職、転職したときにも同様に商品、金融機関の見直しのタイミングです。