世界一幸せな国フィンランド

世界146カ国の2022年の幸福度をランキング化すると、日本は54位であるのに対して、フィンランドは5年連続で1位だそうです。

2024年「世界で最も幸せな国」トップ20(国連)

1. フィンランド🇫🇮
2. デンマーク🇩🇰
3. アイスランド🇮🇸
4. スウェーデン🇸🇪
5. イスラエル🇮🇱
6. オランダ🇳🇱
7. ノルウェー🇳🇴
8. ルクセンブルク🇱🇺
9. スイス🇨🇭
10. オーストラリア🇦🇺
11. ニュージーランド🇳🇿
12. コスタリカ🇨🇷
13. クウェート🇰🇼
14. オーストリア🇦🇹
15. カナダ🇨🇦
16. ベルギー🇧🇪
17. アイルランド🇮🇪
18. チェコ🇨🇿
19. リトアニア🇱🇹
20. イギリス🇬🇧

実際に暮らしたアメリカ人の2024年5月18日CNBC makeitの記事を読んで見ましょう。以下は拙訳です。

What life is like in the world’s happiest country, from a 28-year-old who left the U.S. for Finland


米国からフィンランドに渡った28歳が語る、世界一幸せな国での生活とは?

2017年に初めてフィンランドを訪れたとき、私はマシュマロのような木々、絵のように美しい風景や湖、白夜の季節に魅了された–しかし、感動したのはこの国の自然の美しさだけではなかった。

公共スペースや家庭には、さまざまなリサイクルの選択肢が用意されていたのだ。旅行中、ホームレスの姿を目撃することはなかった。6歳の子供たちが公共交通機関を安全に利用し、多くの高齢者が歩行器を使って食料品店まで楽に移動しているのを見た。

フィンランドの社会は、自立とケアの両方の基盤の上に成り立っているように思えた。今の夫はフィンランド出身で、2019年に彼が母国でプロバスケットボールのキャリアを積む機会があったとき、私はそのチャンスに飛びついた。

現在、彼はまだバスケットボールの選手で、私は起業家です。

2024年の初め、コンテンツマーケティングのスペシャリストとして数年間働いた後、私は自分のマーケティング会社を立ち上げた。私のクライアントは北欧の観光業や小売業の企業だ。会社員時代の収入は月4,348ドルでした。今は自分で仕事をしているので、今年の第1四半期は約21,739ドル稼いだ。

フィンランドでの生活にとても充実感を感じています。私がフィンランドでの生活を気に入っている最大の理由を3つ挙げよう。

自然の中で過ごすことを中心に生活が構成されている

フィンランドでは、自然の中に身を置くことは日常的、あるいは毎週のライフスタイルの定番であり、多くのフィンランドの都市は、整備された屋外スペースの近くに位置している。例えば、自転車や徒歩で用事を済ませる場合、森の小道を通り抜けるのはごく普通のことだ。私のお気に入りの場所のひとつは、家の裏手100メートルほどのところにある美しいタパニラの森だ。

そして家の前を100メートルほど歩くと、美しいヴェシヤルヴィ湖に着く。夏にはボートを漕ぎ、冬にはアイススケートをする。私のお気に入りのコーヒーショップは別の湖畔にあるカヴィラ・カリランタ(Kahvila Kariranta)で、毎日自転車で通っている。

フィンランド人は悪天候に左右されることなく自然を楽しむ。冬の深く暗い時期でも、私はウォーキングやサイクリング、スキーを楽しんだ。凍った湖の穴で泳いだこともある。信じられないほど爽快だった

アメリカでは、屋外に出ることはほとんど避けていた。フロリダに住んでいたときはずっと蒸し暑かったので、エアコンの効いた車や店にいるまでの時間を指折り数えていました。また、アメリカでは一人で森の中に入ることもなかった。安らぐというより、危険な感じがする。

こうした毎日の自然との触れ合いが、私の精神的な健康を向上させてきた。森の中にいると、心がゆっくりと落ち着き、呼吸が深くなる。本当にセラピーのような感じだ。

ここの人たちは、高齢になってもアクティブでいる傾向がある

ここには生涯フィットネスを続ける文化があるので、健康的な習慣を維持しやすいことがわかりました。たとえば、私が初めてクロスカントリースキーに行ったとき、3歳の子供が母親と一緒に通り過ぎ、そのあとを70代と思われる男性が追いかけていったのを覚えている。

私は足元がおぼつかなかったが、それでもこの経験はとても歓迎され、励まされたように感じた。移住以来、新しいアクティビティに挑戦するときはいつもそうだ。

フィンランドの人たちは自分のことだけを考えているように見えるので、何か新しいことを学ぼうとして苦労していても、批判的な目で見ることはない。恥ずかしいことは何もない。人々が恐れることなく、コンフォートゾーンの外で何かに挑戦する姿を見ることで、本当の意味での可能性を感じることができるのだ。

多くの都市には、あらゆる年齢層の人々のためにスポーツクラブやレッスンを手配する組織もある。私はクロスフィットや森の中でのファンクショナルトレーニングを経験し、毎週スピンクラスも教えている。このような活動を通じて、私は素晴らしい友人たちと知り合うことができた。

フィンランド人は社会の幸福を重視する

フィンランドでは、みんながお互いのことを気にかけているように見える。生活がしやすくなるように、また人々が成長できるように物事が設計されているようだ。

新米の親には、職場で手厚い休暇制度がある。休暇を取ることは法律で義務づけられており、給与の透明性を重視する文化がある。フィンランド政府は毎年、全員の課税所得を公表しており、誰でもそれを見ることができる。

高等教育は、国民または特定の居住許可証を持つ者は無料である。公共交通機関は機能的で便利で、ベビーカーを持つ親は無料でバスや電車を利用できる。リサイクルはわかりやすく、利用しやすい。医療費も手ごろで、無料であることも多い。

これだけのインフラがあるから安心できる。

アメリカ南部出身の私がここに来て驚いたことのひとつは、ショッピングモールや公共スペースがとても静かだったことだ。また、公共の場や見知らぬ人との社交や笑顔、世間話の少なさにも驚かされた。表面的には冷たく見えるかもしれないが、フィンランド人と親しくなると、彼らは温かく純粋なのだとわかった。

フィンランドは、私が大学卒業後に初めて住んだ場所であり、夫と私が初めて一緒に住んだ場所でもある。この5年間、スローライフ、自然、自給自足、活動的であることに価値を置く社会に囲まれてきたことが、私を大きく形作ってきたと思います。ここに引っ越してきてから、こんな自分になれたことをとても誇りに思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です