大手量販店のファイナンス・アドバイス
2019年末にテレビが故障したので、電気製品の量販店でフナイ電機の43インチテレビを買いました。その手続きをしていると、隣の若い夫婦(30代前半)に、ファイナンシャルプランナーの肩書を持った量販店社員(?)が、ファイナンシャルプランの提案をする機会を持ちたいと勧誘していました。若夫婦はどうするのかと思ってみていると、翌月に面談するスケジューリングをしました。大手量販店は、最近大塚家具を買収したり、住宅を手掛けたりして、消費者にとってお金のかかる分野に力を入れているようです。その関係もあって、ファイナンシャルプランにも力を入れているようです。
誰のためのサービスか?
このようなサービスは、誰のためにやるのでしょうか。もちろん自社の利益と顧客の囲い込みのためです。顧客の利益にならないと言い切ることはできませんが、非常に危ない領域です。もし、ファイナンシャル・プランナー(FP)から有用なアドバイスをもらいたいなら、無料ではなく、お金を払って話を聞いた方が結局は得かもしれません。
FPの給料の出所
無料のファイナンシャル・プランナーは、金融機関などに所属して、その会社から給料をもらっているか、契約に至った商品の販売元からマージンをもらっているのがほとんどでしょう。従って、無料のファイナンシャルプランナーのアドバイスは、最初から警戒すべきですし、できれば近づかない方が安全です。
独立系FP
一方で、独立系のファイナンシャル・アドバイザーでもクライアントと利益の相反する場合があります。
最近のアメリカの金銭雑誌バロンズに独立系の投資アドバイザーの話が載っていました。概要は以下の通りです。
- 独立系投資アドバイザーは人気だが、利益相反のリスクが減るわけではない。
- 多くのアドバイザーが、より多くの収入を得るためウォール街を離れ、自身で起業している。
- 小規模業者の合併や買収も多く、場合によっては顧客を犠牲にしてでも収益を拡大しようとするインセンティブが働く。
- 投資アドバイザー業とブローカーの両方で登録してる場合、両方の業務が可能となる。投資アドバイザー業としてのみ登録のある業者は6万1500人の個人業者だけで、これらの業者は運用資産に対する管理手数料は得られるものの、投資信託や株式の取扱手数料を得ることはできない。
- 独立系は自分の食い扶持は自分で稼ぐ必要があり、収入を最大化しようとするインセンティブが自然に働く。
- 利益相反に対する現在の規制や内部統制は不十分
アメリカだけでなく、日本でも投資信託等金融商品のマージンは複雑であり、また表に出てこないバックマージンもあります。
保険販売に熱心な税理士業界
東京税理士協同組合総会後の懇親会に出席したことがありましたが、そこには来賓として生命保険会社の幹部が勢ぞろいしているのです。また、総会の決算報告の中では、保険の販売事業が大きな黒字となっています。一方で、税理関係の書籍販売事業は大赤字なのです。税理士は中小企業の税理業務を委託されていますが、中小企業のオーナーは節税に熱心です。企業のお金の流れをすべて把握している税理士は、節税商品等を熱心に売り込みます。税理士の中には、本来の税理業務より保険の販売に熱心な人もいるそうです。この図式の中では、保険会社、協同組合、税理士がマージンを稼いでいるのです。
信託報酬の配分
最近、「つみたてNISAに関する信託報酬等の概算額のお知らせ」が野村證券から届きました。銘柄は「野村つみたて外国株投信」です。信託報酬等の料率は0.249%です。2018年1月のつみたてNISA制度開始当初はかなり低めの信託報酬率だったのですが、その後他の銘柄がどんどん引き下げを図る中で、この銘柄は当初のままで、魅力が無くなって来ました。ところでその信託報酬の関係各社取り分は以下の通りです。
- 販売会社受領分 [ファンドの販売を行う会社] 野村證券株式会社 0.090%
- 委託会社受領分[ファンドの運用の指図を行なう者]野村アセットマネジメント株式会社 0.090%
- 受託会社受領分[ファンドの財産の保管および管理を行なう者] 野村信託銀行株式会社 0.039%
グループ内でマージンを取り合っているのです。
日本の独立系FP
日本にも、新しい動きがあります。特定非営利活動法人「みんなのお金のアドバイザー協会〜FIWA」という組織があります。2019年9月24日に設立されたばかりです。
この協会は、生活者が経済的束縛から解放され豊かで幸せな人生を実現できるための次の二つの支援活動を行うと謳っています。
1.生活者のために、人生を通じてのお金との正しい付き合い方の知識を普及し、自ら合理的・効果的な資産運用を実行し、また、アドバイザーとの効果的・生産的な関係を構築できるよう金融投資教育を行います。
2.生活者のためのライフプラン、金銭、投資、資産運用等に関するアドバイスが完全に利益相反のない形で行われるよう、当協会の理念に基づき行動するお金のアドバイザー(FIWA認定アドバイザー)を育成、認定、支援します。
この組織にアドバイス料を支払うことによって、独立アドバイザーから質の高いアドバイスを提供するとの趣旨です。
しかしインターネットを見ている中で、疑問に思うことがありました。それはあるファンド関係者が自分のブログで、この組織を陰で応援すると言っていることです。特定のファンド関係者が応援したら、この協会がそのファンドに便宜を図る恐れはないのでしょうか。
素人の集まりが最も優良な情報提供者
ハーバード大学の研究論文の中で、良い運用実績を残したグループの分析結果があったそうです。その結果、最も良い成績を残したグループは、素人が集まって情報交換をしたグループだったそうです。
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year
日本においても、最も優良な投資信託情報を提供しているものの一つは、「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year」と思います。このイベントで上位に入賞するファンドは、大手経済新聞や投資専門紙が選ぶアクティブファンドとは全く別世界のものです。バックマージンをもらわず、素人が自分たちの良いと信じる投資信託を選んで公表することが、最も良い情報提供だと思います。