◎今日のテーマ:運用管理費用(信託報酬)の低い20銘柄
証券コード1475のETFが最低コスト
最もコストの低いファンドは、ブラックロックのiシェアーズ・コア TOPIX ETFです。東京証券取引所に上場されている、証券コード1475のETFです。純資産総額は、2140億円です。日本の株式市場全体の動向を示す「東証株価指数(TOPIX)」への連動を目指すETF(上場投資信託)です。東京証券取引所第一部に上場する1,800以上の全銘柄を投資対象としています。
純資産総額は2140億円
コストが低く、TOPIXに連動している点は良いのですが、問題は純資産総額です。一般のファンドに比べて、2140億円という大きさは、かなり大きいのですが、私の選択基準は1兆円以上ですので、その基準をクリアーしていません。しかし、コストが低いので、将来的には成長していくと思われます。
1306は第18位と少々高め
私の保有する1306(TOPIX連動型上場投資信託のETF)は、第18位です。コストはあまり低くありませんが、日本最大のETFという安心感があります。
| 順位 | ファンド名 | 会社名 | 信託報酬(税込) |
| 1 | iシェアーズ・コア TOPIX ETF | ブラックロック | 0.06% |
| 2 | MAXIS JPX日経インデックス400上場投信 | 三菱UFJ国際 | 0.08% |
| 3 | MAXIS トピックス上場投信 | 三菱UFJ国際 | 0.08% |
| 4 | (NEXT FUNDS)国内債券・NOMURA-BPI総合 『愛称:国内債券ETF』 | 野村 | 0.08% |
| 5 | One ETF トピックス | アセマネOne | 0.08% |
| 6 | 上場インデックス TOPIX Ex-Financials 『愛称:上場TOPIX(除く金融)』 | 日興 | 0.10% |
| 7 | 上場インデックスファンドTOPIX 『愛称:上場TOPIX』 | 日興 | 0.10% |
| 8 | 上場インデックス JPX日経インデックス400 『愛称:上場JPX日経400』 | 日興 | 0.11% |
| 9 | 年金積立日本短期債券オープン 『愛称:DC日本短期債券オープン』 | 日興 | 0.11% |
| 10 | SBI・先進国株式インデックス・ファンド 『愛称:雪だるま(先進国株式)』 | SBIアセット | 0.11% |
| 11 | iシェアーズ・コア 日経225ETF | ブラックロック | 0.11% |
| 12 | ダイワ 上場投信-トピックス | 大和 | 0.12% |
| 13 | ジャパン・ソブリン・オープン(資産成長型) 『愛称:ジャパソブN』 | 三菱UFJ国際 | 0.12% |
| 14 | ニッセイ 外国株式インデックスファンド | ニッセイ | 0.12% |
| 15 | eMAXIS Slim先進国株式インデックス | 三菱UFJ国際 | 0.12% |
| 16 | iシェアーズ JPX日経400 ETF | ブラックロック | 0.12% |
| 17 | NZAM 上場投信 TOPIX Ex-Financials | 農中全共連 | 0.12% |
| 18 | TOPIX連動型上場投資信託 | 野村 | 0.12% |
| 19 | ジャパン・ソブリン・オープン | 三菱UFJ国際 | 0.12% |
| 20 | 三菱UFJ 日本国債ファンド(毎月決算型) | 三菱UFJ国際 | 0.13% |