NISAに動きがありそうです。
NISA対象拡大、18歳未満も積み立て可能に-金融庁が税制改正要望
金融庁は2026年度の税制改正要望で、少額投資非課税制度(NISA)を利用して積み立て投資ができる対象者を18歳未満にも拡大するよう求める。幅広い年齢層が長期的に資産形成をしやすくする。
ブルームバーグが入手した資料で分かった。8月末に締め切りを迎える税制改正要望に金融庁が盛り込む。これから資産形成を始めようとする若年層のほか、高齢層などを含め、あらゆる世代の資産形成を支援するため対象商品の拡充も求める。政府は年末の与党税制調査会などでの議論を経て結論を出す。同庁の要望内容は日経新聞などが先に報じていた。
物価高と高齢化が進む中、貯蓄から投資への流れを定着させる狙いがある。政府は24年、個人が長期的に分散させながら資産形成できるよう、それまで時限措置だったNISAを恒久化し投資枠を引き上げた。口座数は25年3月末時点で2647万口座と1年前から14%増えた。
政府は23年までは未成年を対象とするジュニアNISAを設けていたが、現行のNISA開始に伴い廃止していた。現NISAには、条件を満たした投資信託に積み立て投資する枠と、国内外の株式などより幅広い商品に投資できる枠の2種類がある。現在は18歳以上が対象で、若い層が積み立て型の枠に限って利用できるよう求める。
ZAi ONLINE 2025年8月23日
NISA口座で人気の「投資信託ランキング」トップ10! 8/18~8/22に楽天証券のNISA口座(つみたて投資枠+成長投資枠)で買われた投資信託ランキング
NISAで人気の投資信託ランキング!(2025年8月18日~8月22日版)
楽天証券のNISA口座(つみたて投資枠+成長投資枠)で買われている
投資信託の「買付金額」「積立件数」「保有残高」のランキングを公開!
「NISA(つみたて投資枠+成長投資枠)」で投資信託の積み立てを始めようと考えている人もいるかと思うが、気になるのは「みんなのおすすめの投資信託は何か?」「みんなはどんな投資信託を積み立てているのか?」ということ。そこでザイ・オンラインでは、楽天証券が発表している「NISA(つみたて投資枠+成長投資枠)」の「買付金額」「積立設定件数」「残高」のそれぞれのランキングを大公開!
「買付金額ランキング」では、積み立てによる買い付け以外のスポット的な買い付けも含め、NISA口座で集計期間中に買われた金額が大きい投資信託を知ることができる。直近で人気のある投資信託を知りたいときに便利なランキングだ。
「積立設定件数ランキング」では、NISA口座における積立設定件数が多い投資信託(多くの個人投資家に積立設定された投資信託)を知ることができる。いわば、「より多くの個人投資家に選ばれた投資信託」のランキングだ。
「残高ランキング」では、NISA口座における投資信託残高が大きい投資信託(個人投資家の保有残高の合計が大きい投資信託)を知ることができる。直近だけでなく過去も含めて、金額的にもっとも買われている投資信託がわかるランキングだ。
NISA(つみたて投資枠+成長投資枠)の買付金額ランキング(2025年8月18日~8月22日版)
順位 | 前週比 | 純資産 |
1位 | eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 7兆415億4500万円 |
2位 | eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 8兆608億3900万円 |
3位 | iFreeNEXT FANG+インデックス | 7238億100万円 |
4位 | 楽天・プラス・S&P500インデックス・ファンド | 6490億8100万円 |
5位 | 楽天・プラス・オールカントリー株式インデックス・ファンド | 4550億6500万円 |
6位 | 楽天・シュワブ・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型) | 1726億9600万円 |
7位 | 楽天・全米株式インデックス・ファンド | 1兆9610億6200万円 |
8位 | 楽天・プラス・NASDAQ-100インデックス・ファンド | 1151億4900万円 |
9位 | eMAXIS Slim 先進国株式インデックス(除く日本) | 9886億1900万円 |
10位 | eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) | 3480億9200万円 |
NISA(つみたて投資枠+成長投資枠)の残高ランキング(2025年8月18日~8月22日版)
順位 | 銘柄 | 純資産 |
1位 | eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 8兆608億3900万円 |
2位 | eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 7兆415億4500万円 |
3位 | 楽天・プラス・S&P500インデックス・ファンド | 6490億8100万円 |
4位 | 楽天・プラス・オールカントリー株式インデックス・ファンド | 4550億6500万円 |
5位 | iFreeNEXT FANG+インデックス | 7238億100万円 |
6位 | 楽天・全米株式インデックス・ファンド | 1兆9610億6200万円 |
7位 | 楽天・シュワブ・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型) | 1726億9600万円 |
8位 | 楽天・プラス・NASDAQ-100インデックス・ファンド | 1151億4900万円 |
9位 | ニッセイNASDAQ100インデックスファンド<購入・換金手数料なし> | 3401億7900万円 |
10位 | iFreeNEXT インド株インデックス | 1507億7600万円 |