投資信託購入時に参考とする情報8

◎今日のテーマ:投資信託購入時に参考とする情報8

投資信託に関するアンケート調査の報 告 書が2019年3月に出ました。(再掲)

            購入時参考情報 重複回答(%)
1 金融機関の担当者の話 35.6%
2 販売用資料 30.0%
3 目論見書・運用報告書 21.6%
4 投資信託を販売している会社のHP 21.3%
5 投資信託を運用している会社のHP 11.3%
6 新聞 11.2%
7 親族や知人、友人の話 10.5%
8 投資に関する情報サイト 9.6%
9 その他のインターネットの情報サイト 8.7%
10 投資信託の評価機関 8.6%
11 投資信託や資産運用に関する本 8.1%
12 雑誌 5.4%
13 セミナー等 4.4%
14 テレビ番組 3.9%
15 その他 0.7%
16 特にない 13.8%

10 投資信託の評価機関

① 投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year

情報サイトの中で、圧倒的に信頼できるのが、「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 」です。このホームページには次の説明があります。

「投資信託について一般投資家の目線でつねに考え、情報を集め、ブログを書いている投信ブロガーたち。投資信託の事情通である彼らが支持する投資信託はどれか?

証券会社の宣伝やうたい文句にまどわされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投信ブロガーたちが投票で選び、それを広めることで「自分たちの手でよりよい投資環境を作っていこう!」というイベントです。」

2008年のトップ10は以下の通りです。

1 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
2 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
3 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
4 楽天・全米株式インデックス・ファンド(愛称:楽天・バンガード・ファンド(全米株式))
5 eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
6 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
7 バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)
8 eMAXIS Slim 米国株式(S&P 500)
9 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(愛称:楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))
10 eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)

マスメディアは金融機関の味方

これらの銘柄は、日経新聞、朝日新聞、読売新聞などに取り上げられることはほとんどありません。なぜ、一般投資家が、これらの銘柄を高く評価し、新聞などのマスメディアが記事にしないのかをぜひ考えていただきたい。新聞は広告主の見方であって、個人投資家の見方ではないということです。ただし、残念ながら、これら優良商品のほとんどがネット証券でしか買えないという問題があります。例えば、三菱UFJ銀行では、どの銘柄も買えません。野村證券では、7位のVTしか買えません。ただし売買に関する手数料はネット証券よりかなり高いです。

百万円単位の資金があればETFは有力候補

また、このトップ10はインデックスファンドがほとんどで、ETFは7位のVTだけしかないという問題点もあります。例えば、ウォーレン・バフェットの推奨するVOO(バンガード社のS&P500のETF)は入っていません。その理由は、投信ブロガーの年齢層が比較的若く、個人投資家の全体を代表しているわけではないからだと思います。投信ブロガーは若く投資金額も数百万円からそのすぐ上の金額が中心になると思われますが、そうすると、小口の現金で買えるインデックスファンドが上位を占めることになります。一方50歳代60歳代の個人投資家は、数千万円から数億円の投資運用をしているので、1306(TOPIX連動型上場投資信託のETF)、SPY(アメリカSPDRのS&P500のETF)などのETFが中心の運用になります。その年代の人達はブログを制作しないので、トップ10に入りにくいのではないかと思います。

中高年の多くは対面証券

また、中高年の人達は、野村、大和等対面証券会社に口座があって、新たにネット証券に口座を作ることにハードルがあるかもしれません。また、野村證券だけでも、1306(TOPIX連動型上場投資信託のETF)、SPY、VOO、VWOなどのETFをこうにゅうかのうですから、ETFを中心に運用している可能性があります。

アクティブファンドはコストが高い

ETF・インデックスファンドとアクティブファンドの大きな違いは、コストです。この点を中心に比較すると、なぜ一般投資家はインデックスファンドを高く評価しているのかが分かります。

② 「一億人の投信大賞」その他

「一億人の投信大賞」は、金融商品の販売会社、運用会社ではない人が選択していますので、それ以外の大賞に比べて、比較的信頼できますが、やはりアクティブファンドが多いと思います。外国株式(除く日本)部門は、上記①の投信ブロガーと同じ銘柄が入賞しています。それ以外の大賞である「R&Iファンド大賞 (格付投資情報センター)」は、入賞しているのがアクティブファンドだけです。

③ SBI証券の「投信 販売金額人気ランキング」

楽天証券の「投信 全銘柄 (買い付け金額)ランキング」

このランキングはネット証券の売上高のランキングですが、上位にインデックスファンドが名を連ねているので、比較的信頼できるかもしれません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です