つみたてNISAナビ 8

<昨日の続き>

「つみたてNISAナビ」の商品比較表を再掲します。ただし、右の2列の純資産総額(億円)と 信託設定日は、検討しやすいように私が付け加えたものです。

運用手法 運用商品名 信託報酬 純資産総額(億円) 信託設定日
インデックス 野村スリーゼロ先進国株式投信 0.000% 0.2 2020/3/16
インデックス SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド(SBI・バンガード・S&P500) 0.064% 415 2019/9/26
インデックス SBI・新興国株式インデックス・ファンド(雪だるま(新興国株式)) 0.066% 41 2017/12/6
インデックス 上場インデックスファンド米国株式(S&P500)(上場S&P500米国株) 0.066% 167 2010/10/22
インデックス SBI・先進国株式インデックス・ファンド(雪だるま(先進国株式)) 0.068% 24 2018/1/12
インデックス SBI・全世界株式インデックス・ファンド(雪だるま(全世界株式)) 0.068% 73 2017/12/6
インデックス eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 0.097% 1121 2018/7/3
インデックス eMAXIS Slim先進国株式インデックス 0.102% 1064 2017/2/27
インデックス <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 0.102% 1777 2013/12/10
インデックス JP4資産均等バランス 0.107% 41 2017/10/18

低コスト商品と金融機関の組み合わせ

金融商品をある程度絞り込んだら次は金融機関を選ぶことになりますが、その前に、金融機関を選ぶという観点から金融商品を総括したいと思います。

  • 野村證券:野村スリーゼロ先進国株式投信
  • SBI証券:SBIバンガード及び雪だるまシリーズ
  • すべての証券会社:上場インデックスファンド米国株式(S&P500)
  • (注1)の販売会社:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
  • (注2)の販売会社:<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
  • ゆうちょ銀行、郵便局:JP4資産均等バランス

(注1)eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の販売会社

  • 岩井コスモ証券株式会社(インターネット専用)
  • auカブコム証券株式会社
  • SMBC日興証券株式会社(ダイレクトコース)
  • 株式会社SBI証券
  • 岡三オンライン証券株式会社
  • GMOクリック証券株式会社
  • 株式会社ジャパンネット銀行
  • 株式会社新生銀行
  • 株式会社千葉銀行
  • 株式会社東京スター銀行
  • フィデリティ証券株式会社
  • ほくほくTT証券株式会社
  • 松井証券株式会社
  • マネックス証券株式会社
  • 株式会社三菱UFJ銀行
  • 水戸証券株式会社
  • LINE証券株式会社
  • 楽天証券株式会社

(注2)<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドの販売会社

  • 今村証券株式会社
  • 岩井コスモ証券株式会社
  • エイチ・エス証券株式会社
  • auカブコム証券株式会社
  • SMBC日興証券株式会社
  • 株式会社SBI証券
  • 岡三オンライン証券株式会社
  • 光世証券株式会社
  • GMOクリック証券株式会社
  • 東海東京証券株式会社
  • フィデリティ証券株式会社
  • ほくほくTT証券株式会社
  • 松井証券株式会社
  • マネックス証券株式会社
  • 楽天証券株式会社
  • 株式会社京都銀行
  • 株式会社ジャパンネット銀行
  • ソニー銀行株式会社
  • 株式会社大光銀行
  • 株式会社三重銀行
  • 足利小山信用金庫

ナビではなく、総覧、目次、索引

つみたてNISAナビの「つみたてNISA(積立NISA)金融機関比較表」を見ると、170以上もの金融機関が並んでいます。この表の機能は、総覧、目次、索引というべきものであって、とてもナビとは言えません。ナビとは「目的地にまで導くこと」ですが、これでは、途方に暮れてストップしてしまいます。

そこで、代表的な金融機関である、野村證券、大和証券、SBI証券、楽天証券、三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行を取り上げて検討したいと思います。

野村證券

信託報酬の安い銘柄10位の中で、野村證券が扱っているのは、野村スリーゼロ先進国株式投信だけです。ただし、この商品は、Web交付サービスという制約があります。なお、野村證券には、信託報酬が年0.209%の「野村つみたて外国株投信」という商品があり、私はこれを利用しています。<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドより0.1%高いので、20年後に積立合計が800万円になると、毎年8000円余計な出費になりますが、それまでには時間がありますので、今後検討します。

大和証券

信託報酬の安い銘柄10位の中で、大和証券で買えるものは無さそうです。(もしあったら、あるいは今後買えるようになったらゴメンナサイ。)

SBI証券

野村スリーゼロ先進国株式投信とJP4資産均等バランス以外は全部買えそうです。これだけの品揃えがあると、将来はSBI証券がどんどん成長していくと思います。

楽天証券

上場インデックスファンド米国株式(S&P500)、eMAXIS Slimシリーズ、<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドは、買えます。また、上位10位には入りませんでしたが、信託報酬が同程度に安い楽天・全世界株式インデックス・ファンドなども購入できます。

三菱UFJ銀行

eMAXIS Slimシリーズは購入できますが、インターネットバンキング専用です。また、銀行は、eMAXIS Slimシリーズのような目玉商品以外は、高コスト商品が多いので、できるだけ近づかない方が無難です。銀行を理由するのは、給与・年金の振り込み、税・クレジットカードの引き落とし、送金などに絞った方が良いと思います。

ゆうちょ銀行・郵便局

JP4資産均等バランスを買うことができますが、それほど魅力的な商品ではなく、郵便局は危険な集団との見方もありますから、近づかない方が良いと思います。

結論

  • 新たに口座を開くならSBI証券を選択し、上記の銘柄の中から選ぶのがよさそうです。私の子供は、SBI証券の口座で<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドを積み立てています。
  • もともと野村証券に口座があって、新たな口座を他の金融機関に作りたくなければ、「野村スリーゼロ先進国株式投信」か「野村つみたて外国株投信」で積み立てる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です