インフレと不況
今まではインフレがほとんどない時代を40年間過ごしてきましたので、今後インフレが進むとどんな影響が出るのか、なかなか想像できない人が多いかも知れません。アメリカは常に日本の10年先を走っていると言われてきましたが、今回のインフレもそうなのでしょうか。もしそうなると、アメリカでは、ラーメン一杯が3000円、プレーンなホットドッグが一つ965円もしていますので、日本の食品もやがて値上がりすることになります。そのうえ、アメリカでは不況が始まっているかもしれません。
確定拠出年金を自分で管理
給与をもらう立場の現役世代は、今後賃金上昇の時代になるかも知れませんが、年金受給者は、マクロス経済ライド制によって、年金はあまり増えず、インフレだけでなく、不況の影響もかぶるかも知れません。厚生年金、国民年金はあまり頼りにならず、自分で運用できる確定拠出年金(日本版401K)で工夫するしかないかも知れません。自分で管理運用できる年金を貯めて、インフレと不況に耐えることになります。
そこでアメリカの401(k)事情を勉強して、その後、不況対策も参考にしましょう。
まずは2022年6月22日のUSA TODAYを見ます。以下は拙訳です。
平均的なアメリカ人は、401(k)口座に141,542ドルを保有しています。あなたの残高はどうでしょうか?
社会保障だけで老後を過ごせると思っている人がいます。そのような人は、しばしば不愉快な思いをすることになります。
社会保障は、平均的な給与所得者の場合、退職前の収入の約40%を補うに過ぎませんが、多くの高齢者が快適に暮らすためには、その約2倍の資金が必要なのが実情です。この40%という数字には、社会保障の削減は考慮されておらず、現時点では、この削減は非常に大きな課題となっています。
ですから、退職前に貯蓄を築いておくことがとても大切なのです。401(k)プランに参加できるのであれば、それを利用するのもよいでしょう。
401(k)は、IRAよりはるかに高い年間拠出限度額が設定されているのが大きな特徴です。さらに、401(k)のスポンサーである企業の多くは、マッチング・インセンティブを提供しており、老後の財産を増やすことにつながる口座への無料資金を意味します。
しかし、401(k)に加入しただけでは、退職後の経済的な安定を得ることはできません。401(k)を長年続けていると、平均的なアメリカ人と比べて、自分の貯蓄残高がどうなっているのか気になるものです。
バンガード社がその答えを持っています。そして、それはあなたが貯蓄を増やすきっかけになるかもしれませんし、よくやったと自分を褒めることになるかもしれません。
あなたの401(k)の残高はどうなっていますか?
バンガードの2022年版How America Savesレポートによると、2021年、バンガードのプラン参加者の平均401(k)残高は$141,542ででした。しかし、残高の中央値は、わずか$35,345とかなり低い数字です。
中央値が平均値を大きく下回る場合、平均値より少ない人が多いことを意味します。この場合、平均の$141,542よりも$35,345の方が、アメリカ人が401(k)にどれだけ貯めているかを示しているのかもしれません。
退職金積立の残高に満足すべきなのか?
あなたの401(k)の残高が平均的なアメリカ人と同程度であると仮定してみましょう。もしあなたが20代なら、素晴らしい状態です。しかし、50代であれば、そうでもないでしょう。
401(k)の平均を見ることは、好奇心を満たすだけで、必ずしも大きな助けにはならないのです。平均的なアメリカ人の貯蓄額にこだわるのではなく、自分自身の貯蓄残高と、それが自分の目標達成に役立っているかどうかを考えてみてください。
一般的には、最終給与の10倍から12倍の貯蓄があれば、キャリアを終えることができると言われています。つまり、40代で年収10万ドルの人なら、120万ドル(あるいはそれ以上)を目標にするとよいでしょう(現在からキャリアを終えるまでに給料が大きく伸びる可能性もありますから)。平均的なアメリカ人よりも貯蓄額が少ない場合は、もっと貯蓄を増やしたほうがいいでしょう。平均よりも残高が少ないからではなく、自分が必要とする水準よりも少ないからです。
老後に必要な資金は人それぞれであり、貯蓄のペースも人それぞれであることを忘れないでください。ですから、自分自身のニーズと目標に焦点を当てることが重要です。
また、2021年に401(k)の残高が2020年に比べて10%増加したことは、間違いなく注目に値します。しかし、これは必ずしも労働者がより多くのお金を貯め始めたことを意味するものではありません。むしろ、その大幅な増加は、株式市場の上昇によってもたらされた可能性が高いのです。今年は、多くの人が痛感しているように、株価が大きく下がっているので、401(k)の残高も、現時点では、昨年より減っているかもしれません。したがって、残高よりも貯蓄率に注目するのがよいでしょう。
リタイアメント・プランの残高は、市場のパフォーマンスによって変動します。しかし、豊かな老後を送りたいのであれば、特に収入が増えるにつれて、拠出額を増やしていくことが大切です。
次に7月18日の記事で不況対策を勉強します。以下は拙訳です。
投資で不況を乗り切るための3つの方法
景気後退は厳しいものであり、多くのアメリカ人は景気後退の到来を懸念しています。景気後退がいつ起こるか、あるいは起こるかどうかは誰にもわからないですが、その可能性は高くなりつつあります。投資会社TD証券の調査によると、今後1年以内に米国が景気後退に陥る可能性は50%以上と言われている。
繰り返しになりますが、経済がどうなるのか、正確にはわからりません。しかし、もし景気後退に直面した場合、投資をできるだけ安全に保つためにできることがいくつかあります。
1. 投資の売却を避ける
景気が悪くなると、市場から資金を引き揚げたくなることがあります。不況と市場の低迷はしばしば密接に関係しており、もし不況に陥れば、株価がさらに下落する可能性もあります。
しかし、今は投資を売るには最悪のタイミングの一つです。株価はすでに大きく下落しているため、今、資金を引き出せば、株を安く売って損失を確定させることになりかねません。
直感に反するかもしれませんが、市場がどうであろうと、投資を持ち続けることがより安全な選択なのです。売却しない限り、技術的には損をしないので、市場が回復するまで株を持ち続けることで、嵐を乗り切ることができるのです。
2. 緊急時の資金を強化する
景気後退期は、株式市場から資金を引き揚げるには最悪のタイミングであるため、健全な緊急資金を持つことが特に重要です。理想的には、少なくとも3~6カ月分の生活費をまかなえるだけの貯蓄があることです。
緊急資金がなく、失業したり、予期せぬ出費に直面したりすると、投資を切り崩すしかなくなるかもしれません。また、株価が下がっているときに株を売っていると、損をすることになりかねません。
3. 堅実で長期的な銘柄にのみ投資する
市場の低迷や不況は、数カ月前に比べて価格が大幅に下がっているため、より多く投資する賢いチャンスとなります。今、投資することで、優良株を安く仕入れ、市場が回復して株価が急騰したときに、その報酬を得ることができるのです。
しかし、重要なのは、適切な場所に投資することです。不況を乗り切れない銘柄もありますが、ファンダメンタルズがしっかりしている健全な企業であれば、乗り切れる可能性は高いでしょう。
どんなに強い銘柄でも、短期的には打撃を受ける可能性があることを心に留めておいてください。しかし、長期的には、安定した成長を遂げる可能性が高いのです。このような銘柄に投資し、少なくとも数年間は投資を継続することで、不況から回復するための最善の策を講じることができます。
不況が迫っているかどうかは不明ですが、万一に備えて準備を始めるのは賢明なことです。緊急時の資金を確保し、優良銘柄に投資し、長期的な展望を持つことで、資金の安全性を確保することができます。