ベビーブーマー世代からのアドバイス

職場の話題

最近、連れ合いの勤めている会社では、昼休みに新NISAが話題になっているらしい。20代、30代の人が多いのですが、新NISAをやるべきかどうかを考えているとのこと。

オルカンとS&P500

連れ合いは、オールカントリーやS&P500で始めたと話をし、このメンバーの中では最先端に位置しているようです。

最長20年の投資歴

私の投資経歴は、ETF、インデックスファンドに関しては10数年、確定拠出年金に関しては20年以上経ちます。それ以外に勤めていた会社で、確定給付年金、確定拠出年金、従業員持ち株会の責任者や、厚生年金基金の役員も担当していました。

恵まれた環境

現在は、インターネット、株式ETF、低コストインデックスファンドが普及したおかげで、個人投資家だけでなく一般の人にとっても、お金を貯め、増やすために恵まれた環境にあります。

銀行引き落としサービス

無駄遣いをせず、低コストインデックスファンドを毎月自動的に積立ようとするなら、銀行引き落としサービスを使えます。

新NISAと確定拠出年金

当面は、新NISAと確定拠出年金(イデコ、選択制企業型)を枠いっぱい自動積立するようにするのが良いと思います。私も自分の子供たちに数年前から実践させていて、残高が増えているのでとても喜ばれています。

アメリカのベビーブーマーは若い世代にどのようなアドバイスをしているのでしょうか。

2024年1月24日のMarketWatchの記事を読んで見ましょう。以下は拙訳です。

Retirees wish they had followed these money rules when they were younger


ベビーブーマー世代が若い世代に贈る、退職後の厳しいアドバイス

もしやり直せるとしたら?

若い世代は、高齢アメリカ人の後悔から貴重な教訓を学ぶことができる。

長い人生を生きてきた人なら誰でも、少なくとも数回は後悔することがある。そして、何百万人ものベビーブーマーにとって、その後悔の中心は、退職のための計画や貯蓄の方法にある。

最近、Nationwide Retirement Instituteは、60歳から65歳の米国の消費者1,000人(退職者と退職予備軍を含む)を対象に調査を行い、退職計画について若い頃の自分にどのようなアドバイスをするかを尋ねた。

ここでは、ベビーブーマー世代が「こんなアドバイスが欲しかった」と思う退職プランのヒントを、辛辣で予想外のアドバイスから、試行錯誤の末にたどり着いたヒントまで、トップ・レベルで紹介する。これらの後悔を知ることで、若い貯蓄者が同じ過ちを繰り返さないようにすることができる。

好きなだけ働けるとは思わないこと

退職後の生活設計について、「若い頃の自分にアドバイスしたい」と答えた回答者:18%。

何百万人ものアメリカ人が、高齢になっても働くつもりでいる。しかし、そのような計画が自動的に実現すると考えるのは間違っている。

米国疾病予防管理センターによると、65歳以上の米国成人の約40%、つまり6000万人以上の米国人が障害を抱えている。このような健康問題やその他の問題によって、思うように仕事を続けられないかもしれない。

さらに、厳密には違法ではあるが、年齢差別によって何百万人もの高齢者が仕事を見つけられないでいる。

自分が思っている以上にお金が必要

退職後の生活設計について、「若い頃の自分にアドバイスしたい」と答えた回答者:23%。

退職後の生活設計における最大の難関のひとつは、仕事から手を引くのに十分な貯蓄がいつできるかを決めることだ。

ベビーブーマー世代の経験が示唆するところであれば、どのような金額に決めたとしても、十分ではない可能性が高い。

この洞察が身につまされるようであれば、あなたのことを第一に考える受託者責任を負うファイナンシャル・アドバイザーに相談することを検討しよう。

退職年金への拠出は常に最大にする

若い頃の自分にこの退職プランのアドバイスをすると答えた回答者:23%。

この専門家のアドバイスはいつも同じである。残念なことに、このアドバイスに従う人はほとんどいない。

2022年、バンガードのリタイヤメント・プランに加入している人のうち、401(k)プランに最大額を拠出した人はわずか15%だった。

そのような拠出をする余剰資金がない場合もある。しかし、単に他のことにお金を使うことを選ぶ労働者もいる。

退職年金への拠出を増やさない理由が何であれ、ベビーブーマーたちは、あなたがその決断を後悔する可能性が高いことに警鐘を鳴らしている。

予算を立て、それを守る

退職後の生活設計について、若い自分にアドバイスしたいと答えた回答者:24%。

予算を立てることは、支出を抑制し、経済的な進捗状況を把握するための素晴らしい方法です。

実際、2023年の調査によると、アメリカ人の53%が、予算を立てて支出を追跡することを学ぶことは、これまでに学んだ最も重要な経済的教訓だと答えている。

それにもかかわらず、何百万人もの人々が、予算編成のプロセスを始めることを躊躇している。幸いなことに、Money Talks NewsのパートナーであるYNAB(You Need a Budgetの略)は、予算を立てるプロセスをガイドし、それを守る手助けをしてくれる。

身の丈以上の生活をしない

退職後の生活設計について、若い頃の自分にアドバイスしたいと答えた回答者: 34%

身の丈に合った生活をし、貯蓄と投資をする人は、時が経つにつれて豊かになる。しかし、私たちの多くは、クレジットカードで借金をしたり、本当に必要でないものに無頓着に出費したりする悪い習慣を止めることはできないようだ。

富裕層は違う。だから、『富と幸福の十戒』(明日、投稿予定)の教訓を自分の生活に応用して、彼らのようになることを学びましょう。

早めに計画を立てる

退職後の生活設計について、若い頃の自分にアドバイスしたいと答えた回答者: 41%

40歳までに退職後の生活設計について考える人は比較的少ない。また、40歳になっても真剣に考えない人もいる。

ブーマー世代もその例外ではないが、彼らの多くは、先延ばしにしたことを後悔しているようだ。

現在の退職者は、平均して42歳から退職後の生活設計を始めたという。しかし、半数近くは平均して30歳から始めていればよかったと思っている。

貯蓄は早めに始めよう

退職後の生活設計について、若い頃の自分にアドバイスしたいと答えた回答者:63%。

老後のための貯蓄は、早ければ早いほどいい。実際、複利効果のおかげで、早く始めることの価値は非常に大きい。これまでにも述べたように

「複利の恩恵を最大限に受けるには、できるだけ早く貯蓄を始める必要があります。貯蓄を始める年齢が若ければ若いほど、豊かになる可能性が高い。」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です