現在、確定拠出年金に関して、我が家では以下の銘柄に投資しています。
- 私: 野村DC外国株式インデックスファンド・MSCI-KOKUSAI
- 子供1:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
- 子供2:みずほ信託銀行 外国株式インデックスファンドS
です。
また、確定拠出年金のパターンも以下の通り様々です。
私: 勤めていた会社の企業型確定拠出年金を、退職後に野村證券で運用中
子供1:iDeCoをSBI証券で掛け金拠出中
子供2:勤めている会社の選択制企業型拠出年金で掛け金拠出中
3銘柄とも外国株式インデックスファンドであり、掛け金の100%を一銘柄だけに投資しています。
バランス型や債券型に投資する人もいますが、それは以下の理由から不利だと思います。あるいは、私には当てはまりません。
- 外国株式インデックスファンドの利回りは高い(過去5年間年率平均20.50% 、10年間13.35%)
- 厚生年金や確定給付年金で通常の生活を送ることができるので、その上さらにリターンの低い債券などに投資すると、運用方法としてあまりに保守的
- 確定拠出年金は、掛ける期間が30~40年間、その後年金を受け取りながら運用する期間が10~20年なので、合計50年程度の長期で均せばリスクは小さい
上記3銘柄の現状を確認します。なお、特に重要なのは、信託報酬と純資産総額です。
◆ファンドの特色
野村DC外国株式インデックスファンド・MSCI-KOKUSAI
- ファンドの特色・主な投資対象:「外国株式MSCI-KOKUSAIマザーファンド」受益証券を主要投資対象とします
- ベンチマーク:MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジなし)
- 目標とする運用成果:MSCI-KOKUSAI指数(円ベース・為替ヘッジなし)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指します
◆実質信託報酬
(税込・年) 0.09889%
◆基準価額、純資産総額
- 基準価額 46,972円
- 純資産総額 4,153.0億円
◆資産構成株式
- 国内株式0.00%
- 海外株式 98.15%
- 株式先物1.78%
- 株式実質99.93%
- 現金等1.85%
◆ファンド(分配金再投資)とベンチマークの収益率とリスク(標準偏差)
- 1年間:34.65%
- 3年間:18.99%
- 5年間:20.50%
- 10年間:13.35%
◆株式※国別配分上位5カ国
- アメリカ:76.36%
- イギリス: 3.51
- カナダ: 3.19
- フランス: 2.56
- スイス: 2.56
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
信託報酬率(税込み)
年率0.07568%~0.08140%
■基準価額および純資産総額
- 基準価額(1万口当たり)34,182円
- 前月末比+1,487円
- 純資産総額65,154.57億円
■分配金実績(1万口当たり、税引前)
- 決算期 決算日 分配金
- 第6期 2024/04/25 0円
- 第5期 2023/04/25 0円
- 第4期 2022/04/25 0円
- 第3期 2021/04/26 0円
- 第2期 2020/04/27 0円
- 第1期 2019/04/25 0円
- 設定来累計0円
■騰落率
- 過去1年 過去3年 設定来
- 40.8% 78.0% 241.8%
■資産構成比率
- 実質外国株式 100.2%
- 内 現物 98.6%
- 内 先物 1.5%
- コールローン他- 0.2%
組入上位10銘柄
- 1APPLE INC アメリカテクノロジ・ハードウェア・機器 7.5%
- 2NVIDIA CORP アメリカ半導体・半導体製造装置 6.6%
- 3MICROSOFT CORP アメリカソフトウェア・サービス 6.2%
- 4AMAZON.COM INC アメリカ一般消費財・サービス流通・小売り 4.1%
- 5META PLATFORMS INC-CLASS A アメリカメディア・娯楽 2.6%
- 6TESLA INC アメリカ自動車・自動車部品 2.4%
- 7BROADCOM INC アメリカ半導体・半導体製造装置 2.2%
- 8ALPHABET INC-CL A アメリカメディア・娯楽 2.2%
- 9ALPHABET INC-CL C アメリカメディア・娯楽 1.8%
- 10BERKSHIRE HATHAWAY INC-CL B アメリカ金融サービス 1.6%
みずほ信託銀行 外国株式インデックスファンドS
ファンドの特色
- 主な投資対象:外国株式
- ベンチマーク:MSCI KOKUSAI (配当込・税引前・円ベース)インデックス
- 目標とする運用成果:ベンチマークに連動する運用成果を目指します。
信託報酬:信託報酬は、純資産総額に対して、年率0.275%(税抜0.25%)を乗じた額となります。
◆基準価格、純資産総額
- 基準価格 49,956円
- 純資産総額 1,581.6億円
◆資産構成
- 外国株式:100.0%
- 短期資産: 0.0%
- 合計 :100.0%
◆為替ヘッジ
- 為替ヘッジ比率0.0%
◆ファンド(分配金再投資)の収益率とリスク
- 1年間:27.59%
- 3年間:18.72%
- 5年間:20.30%
- 10年間:13.59%