自力で億万長者になった人の5つのルール

大富豪になるにはどうすれば良いのでしょうか。

2025年3月22日のCNBC Make itの記事を読んで見ましょう。

Rich people live by these 5 rules, self-made millionaire says: ‘It’s not just about cost’


お金持ちはこの5つのルールで生きている、自称大富豪が語る「コストだけの問題ではない」

お金持ちが富を得るためにたどる道はひとつではない。

生まれながらにして世代を超えた富を持ち、スタートダッシュを切る人もいれば、気概と決断力、そしてタイミングよくキャリアを決定することで這い上がっていく人もいる。運もまた一因かもしれない。

しかし、富裕層に共通する習慣がいくつかあると、自力で大富豪になった作家でTV司会者のラミット・セティは最近のニュースレターで書いている。

「お金持ちを崇拝するのをやめて、彼らが実際にやっていることを真似し始める時だ」と彼は書いている。

金持ちが実践している5つのルールと、それを使って自分の富を増やす方法を紹介しよう。

1. 家計の内と外を知る

もしあなたが1年間にいくら稼ぐかを知っているなら、セティが20年以上にわたって人々のお金の相談に乗ってきた多くの人々より、あなたはすでに一歩進んでいることになる。

「セティは最近、CNBC Make Itにこう語った。「ショックなことに、私が話をする夫婦の50%は自分の世帯収入を知らない。借金を抱えている人の90%は、自分がいくら借金をしているのか知らないのです」。

卵の値段やガソリン1ガロンの値段のような 「3ドルの質問 」を追跡し、それにこだわるのは簡単だ、とセティは言う。しかし、そのような要素はおそらく、退職できるかどうか、あるいは黄金期までフルタイムで働けるかどうかの分かれ目にはならないだろう。その代わりに、7つの重要な質問に集中するべきだと彼は書いている:

  1. 自分はいくら稼いでいるのか?
  2. 借金はいくらあり、いつ完済するのか?
  3. 収入の何%を貯蓄に回しているか?
  4. 収入の何%を投資に回しているか?
  5. 収入の何パーセントを住宅に使っているか?
  6. 何にもっとお金を使い、何にもっとお金を使いたくないか?
  7. 私のお金の信条は何か?

もちろん、これらの質問の答えを知ったからといって、何も調整しないのでは何も始まらない。しかし、自分自身の財政状況を理解することは、次のステップを考えるための鍵となる。

「お金に精通しているお金持ちは、来月、来年、そして5年後にいくら持っているのかを教えてくれる」とセティは書いている。

2. お金の決断をするためのシステムを持つ

賢いお金の決断をするために意志の力だけに頼ってはいけない。ただし、意志の力は偉大だ……子供がかんしゃくを起こしたり、インフルエンザにかかったり、昨夜の『バチェラー』のエピソードが最悪だったために気分全体が沈んだりするまでは」とセティは書いている。

意志に頼らなくて済む方法がある。予算を決めてそれを守ることを約束する代わりに、お金を自動的に処理するシステムを導入してみてください、とセティは言う。貯蓄、投資、請求書の支払いをすべて自動化することで、今年は休暇を取る余裕があるのかなどと考える必要もなくなる。

401(k)の給与天引きや、普通預金口座や証券口座への銀行自動振替を設定すれば、このようなことが可能になる。さらに、現金が手に入るたびに一定の割合を投資し、残りは遊びに使うなど、自分自身でお金のルールを決めることもできる。

「お金持ちは、経済的な成功を今日のモチベーションの高さに賭けたりしない」とセティは書いている。「彼らは、お金を自動的に処理する気密性の高いシステムを構築している。

3. 計画が必要になる前に計画を立てる

良くも悪くも、人生は予期せぬ驚きに満ちている。しかし、お金持ちを際立たせているのは、将来の計画を持っていることだとセティは言う。彼らは健全な緊急資金を持っているだけでなく、自分の人生をどうしたいかをしっかり理解している。

「たいていの人は、自分がいくら貯蓄や投資をすべきなのかわかっていません。彼らはただ空中から適当な数字を抜き出して、それから45年間罪悪感を感じているのです」。

60歳までに完全に仕事を辞めるとか、9時から5時の仕事を辞めたら自分のビジネスを始めるとか、自分のお金で何ができるようになりたいかを具体的に考えてください。

「それが決まったら、スケジュールを立て、計画を立てる必要がある」とセティは書いている。「壁に背を向けることがないように、システムを構築するのだ。

4. 80/20の原則に従う

金持ちは)80/20の原則に従って生きている:80%の成果は20%の努力から生まれる」とセティは書いている。ビジネスでは、利益の80%は20%の顧客からもたらされるということかもしれない。

しかし、個人的なレベルでは、ラテを買うべきか家でコーヒーを淹れるべきかといった3ドルの質問に悩むのではなく、昇給を交渉できるか、住居費を大幅に下げられるかといった「3万ドルの質問」に集中することを意味する。

「これらの質問は何万ドルもの価値があるのに、私たちは雑草の中にとどまり、3ドルの質問をして小さく遊んでいる」と、セティは以前CNBC Make Itに語った。

5. コストよりも価値を重視する

確かに、常に最も安い選択肢を選ぶことで、いくらかお金を節約することはできる。しかし、数ドルを節約したために、劣った製品や経験買ってしまうかもしれない。

「お金に詳しいお金持ちは、コストだけを気にするのではなく、価値を気にするのです」とセティは書いている。

彼は、YouTubeのビデオのような無料のリソースで独学しようとするよりも、パーソナルトレーナーにお金を払うことを選んだ例を挙げた。「お金を払うことで、私は終わりのないフラストレーションを感じずに済みました。

セティは、このルールは自分にとって最も重要なことに適用すべきだと強調した。自分にとってそれほど重要でないものに散財するのではなく、いくつかの重要な分野に投資することを選ぶのだ。

「お金のポイントは、ため込むことではありません。お金の意義は、それを使って問題を解決し、人生を楽しむことにある。」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です