つみたてNISAの信託報酬 下

<昨日の続き>

投資信託の「信託報酬」と「信託報酬等」は、「等」の入る分だけ異なるため、昨日は先進国株式 インデックスファンド信託報酬ランキングを紹介しましたが、本日は、それ以外について見てみます。

全世界株式 インデックスファンド信託報酬ランキング

⇒ 私は、「9位 野村つみたて外国株」でNISA積み立てをしていますが、子供達にはもっと低コストの「eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)」を勧めています。1位と2位の銘柄は、信託報酬が同じでも実質コストはかなりの差があります。

順位 ファンド名(略称) 信託報酬(税込) 実質コスト(税込) 純資産総額(億円)
1位 SBIインデックス全世界株式 0.1102% 0.120% 818
2位 eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー) 0.1134% 0.169% 7,949
3位 eMAXIS Slim全世界株式(除く日本) 0.1137% 0.173% 1,938
4位 Smart-i全世界株式 0.1144% 3
4位 Smart-i全世界株式(除く日本) 0.1144% 3
番外 eMAXIS Slim全世界株式(3地域均等型) 0.1144% 0.189% 63
番外 ニッセイ世界株式 0.1144% 0.290% 12
6位 たわらノーロード全世界株式 0.1320% 0.289% 38
7位 SBIインデックスV・全世界株式 0.1338% 163
8位 楽天(バンガード)全世界株式 0.2020% 0.228% 2,310
9位 野村つみたて外国株 0.2090% 0.238% 709
10位 三井住友・DC全海外株式 0.2750% 0.355% 1,238
11位 eMAXIS全世界株式 0.6600% 0.722% 226

(注)「<購入・換金手数料なし>ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット)」と「MAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)」も1本で世界中の株式に分散投資できる商品なので合わせて紹介したが、複数のインデックスファンドを組み合わせたバランスファンドなので、ランキング上では番外扱いとした。

日本株式(TOPIX型)インデックスファンド信託報酬ランキング

⇒ 外国株式に比べると、純資産総額がけた違いに少なくなっています。国内株式なら、インデックスファンドを利用しなくても、株式ETFで手軽に購入できるからかもしれませんし、あるいは、インデックスファンドを買うような人は、日本株式に見切りをつけて、アメリカなど世界の株式を有望だと考えているのかもしれません。

信託報酬の最安はeMAXIS Slim国内株式(TOPIX)ですが、実質コストの最安はニッセイTOPIXです。

順位 ファンド名(略称) 信託報酬(税込) 実質コスト(税込) 純資産総額(億円)
1位 ニッセイTOPIX 0.154% 0.156% 527
2位 eMAXIS Slim国内株式(TOPIX) 0.153% 0.158% 609
3位 My SMTTOPIX 0.154% 0.160% 7
4位 iFreeTOPIX 0.154% 0.161% 87
5位 Smart-iTOPIX 0.154% 0.163% 37
6位 三井住友・DC日本株式 0.176% 0.184% 752
7位 たわらノーロードTOPIX 0.187% 0.190% 55
8位 SMTTOPIX 0.407% 0.413% 238
9位 日本株式インデックスe 0.407% 0.413% 33
10位 野村(Funds-i)TOPIX 0.440% 0.444% 46
11位 eMAXISTOPIX 0.440% 0.444% 172

先進国債券 インデックスファンド信託報酬ランキング

⇒ 先進国債券は、先進国株式や、全世界株式よりも信託報酬が高いのですが、あまり人気がなく、純資産総額も低い状況にあり、競争が十分に行われていないからでしょう。

順位 ファンド名(略称) 信託報酬(税込) 実質コスト(税込) 純資産総額(億円)
1位 eMAXIS Slim先進国債券 0.1533% 0.169% 578
2位 ニッセイ外国債券 0.1540% 0.186% 220
3位 たわらノーロード先進国債券 0.1870% 0.203% 336
4位 iFree外国債券 0.1980% 0.217% 64
5位 Smart-i先進国債券 0.1870% 0.225% 16
6位 三井住友・DC外国債券 0.2100% 0.264% 775
7位 iシェアーズ先進国債券 0.3575% 0.432% 6
8位 外国債券インデックスe 0.5500% 0.568% 28
9位 SMTグローバル債券 0.5500% 0.582% 274
10位 野村(Funds-i)外国債券 0.6050% 0.621% 26
11位 eMAXIS先進国債券 0.6600% 0.675% 128

GPIFのポートフォリオは、外国株式、国内株式、外国債券、国内債券を4分の1ずつに割り振っていますが、以下の理由から、個人投資家としては外国株式の割合を大きくするしかありません。

  • 国内債券は、超低金利なので投資対象になりません。
  • 外国債券は、リターンが低いわりに、2022年のドル円レートの変動を見ても分かる通り、あまりにリスクが大きいので、投資に当たっては二の足を踏みます。
  • 国内株式は、外国株式に比べて期待リターンが小さいので、保有割合を抑えたい。