つみたてNISA対象の公募投信の平均信託報酬率:ETFの10%下落は何年で取り戻せるか

◎今日のグラフ:つみたてNISA対象の公募投信の信託報酬率の平均(%、税抜き)

指定インデックス投信 株式型 0.30
指定インデックス投信 資産複合型 0.36
アクティブ運用投信等 株式型 1.09
アクティブ運用投信等 資産複合型 1.12

インデックスとアクティブの差は0.8%

2018年4月23日に金融庁の発表したデータです。インデックス投信の信託報酬は0.3%台、アクティブ型は1.1%程度ですから、0.8%の開きがあります。アクティブ型の信託報酬は通常2~3%ですから、つみたてNISA対象は低めです。

競争の進展を期待

インデックス型にしても、アクティブ型にしても、今後の競争によって淘汰されるものが出てくるでしょう。また、ETF型は現在大和の3銘柄しかありませんので、今後工夫によって増えていくかもしれません。

ETF型

ETF型は、JPX日経400、 トピックス、日経225で、すべて大和証券投資信託委託株式会社のものです。売買手数料が1.25%以下(税抜)、 信託報酬が0.25%以下(税抜)なので少し高めではありますが、大和証券の努力が実った商品です。

◎今日のテーマ:ETFの10%下落は何年で取り戻せるか

相場下落の回復

ETFは市場リスクによって、10%程度価格が下落することは数年に一度発生する恐れがあります。10%程度の下落であれば、半年か1年の間に回復することが多いと思いますが、場合によっては10年経っても回復しないかもしれません。

ETFなら配当金(分配金)で回復可能

それでも、ETFには金(ゴールド)と違って、配当金があります。2017年の

1306(TOPIX連動型上場投資信託のETF)の配当利回りは1.58%でした。この数字を基に計算すると、約6年あれば相場が回復しなくても、トータルでは回復できます。20%の下落の場合は12年で回復する計算です。

相場が回復しなくとも5年、10年待てば大丈夫

私は、ETFを購入するときに、いつも、もしかすると高値掴みになるっかもしれないと心配になります。そして、最後は、もし高値掴みでも、5年、10年待っていれば、元金は取り戻せると割り切るようにしています。

平均の年利回りは5~10%

上記の10%、20%の下落は最悪の場合の想定です。実際には、リーマンショックが起きても、数年で回復しています。それどころか、平均の年利回りは5~10%を期待できるのですから、何もしないで、銀行預金や証券会社のMRFにしておく機会損失の方が問題です。

積立投信なら一層安全

特に、iDeCoやつみたてNISAのような積立投信の場合には、高値掴みの心配は不要ですから、心配せずに積み立てて行けばいいと思います。

カテゴリーETF

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です