<昨日の続き>
純資産総額と 信託設定日を追加
「つみたてNISAナビ」の商品比較表を再掲します。ただし、右の2列の純資産総額(億円)と 信託設定日は、検討しやすいように私が付け加えたものです。
運用手法 | 運用商品名 | 信託報酬 | 純資産総額(億円) | 信託設定日 |
インデックス | 野村スリーゼロ先進国株式投信 | 0.000% | 0.2 | 2020/3/16 |
インデックス | SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド(SBI・バンガード・S&P500) | 0.064% | 415 | 2019/9/26 |
インデックス | SBI・新興国株式インデックス・ファンド(雪だるま(新興国株式)) | 0.066% | 41 | 2017/12/6 |
インデックス | 上場インデックスファンド米国株式(S&P500)(上場S&P500米国株) | 0.066% | 167 | 2010/10/22 |
インデックス | SBI・先進国株式インデックス・ファンド(雪だるま(先進国株式)) | 0.068% | 24 | 2018/1/12 |
インデックス | SBI・全世界株式インデックス・ファンド(雪だるま(全世界株式)) | 0.068% | 73 | 2017/12/6 |
インデックス | eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 0.097% | 1121 | 2018/7/3 |
インデックス | eMAXIS Slim先進国株式インデックス | 0.102% | 1064 | 2017/2/27 |
インデックス | <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド | 0.102% | 1777 | 2013/12/10 |
インデックス | JP4資産均等バランス | 0.107% | 41 | 2017/10/18 |
商品を検討する際の方法は、以下の通りです。
① 投資対象はインデックスかETF
はコスト(信託報酬)の安いので、この2種類の中から投資対象を選ぶ。アクティブはコストが高いので選ばない。
② 信託報酬を重視
信託報酬の安いものの中から選ぶ。ただし、銘柄ごとに様々な制約条件があるので、それを確認することが大事です。例えば、「野村スリーゼロ先進国株式投信」は、野村證券に口座を開き、Web交付サービスの登録が必要です。
③ 純資産総額も重視
純資産総額が高い方が良い。ただし、「野村スリーゼロ先進国株式投信」のように、発売から間もないと小さい額になるので、信託設定日からの期間も併せて、検討するとよいでしょう。
昨日は、「野村スリーゼロ先進国株式投信」を検討したので、今日はその次から検討します。
「SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド(SBI・バンガード・S&P500)」
この銘柄は、インデックスファンドであり、信託報酬も0.06%と低コストですから、良い商品のようです。信託設定日から1年も経っていないのに、純資産総額が406億円なので、急成長していることがわかります。
商品名の中に
-
バンガード
-
S&P500インデックス
と書いてあることに注目します。
「バンガード」という商標は、低コスト化等を徹底した企業の特定の商品にしか、使用することを許されていません。従って、この商標が表示されていることで、ある程度安心できます。
ウォーレン・バフェットの遺言
「S&P500インデックス・ファンド」は、例えば資産家・投資家のウォーレン・バフェットが、自分の死後、相続財産の90%を、S&P500インデックス・ファンドで運用するように遺言に記載しているように、投資対象として非常に優れていると言われています。
3強の仲間入りか
今までは、8番目の「eMAXIS Slim先進国株式インデックス 」と9番目の「インデックス <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド」が、インデックスファンドの両雄でしたが、この2銘柄を猛追している状況です。
運用方針
「バンガード・S&P500ETF」を通して、米国の代表的な株価指数であるS&P500指数(円換算ベース)に連動する投資成果をめざします。
ベンチマーク
S&P500株価指数(円換算ベース)
販売会社は次の4社です。最近、販売会社を増やしているようです。
- 株式会社SBI証券
- 岡三オンライン証券株式会社
- マネックス証券株式会社
- 株式会社佐賀銀行
SBI・新興国株式インデックス・ファンド(雪だるま(新興国株式))
次に確認する銘柄は、SBIの新興国株式関連の銘柄です。先進国に比べ新興国の株式市場は魅力的に見えるので、インドを中心に新興国の株式ファンドは人気があります。ところが、株式市場が整備された日米欧の先進国市場と比較すると、コスト(信託報酬)が高い傾向にあるようです。
新興国対象の株式ETFとしては低コスト
例えば、バンガード社株式WTFは、VOO(S&P500)の信託報酬が0.03%なのに対して、VWO(新興国)は0.10%です。これと比較して「SBI・新興国株式インデックス・ファンド(雪だるま(新興国株式))」は、低コストであると言えます。なお、この銘柄にはバンガードの商標が使われていません。その使用許可をとるのは難しいし、ビッグな商品を目指していないので、使う必要もなかったのかも知れません。
VWOの株価チャートは伸びない
新興国の株式ETFの株価チャートを見てみましょう。これはバンガード社のVWOのチャートです。設定日 は、2005/03/04ですから15年の歴史があります。発売当初は調子が良かったのですが、リーマンショックで急落し、その後2015年のチャイナショック、2020年のコロナショックの影響を受けています。しかし、それ以外の期間も全く成長していません。分配率は3%台と、高めですが、あまり魅力のない市場かも知れません。