快適なリタイヤ生活は難しいか?

日本では今後インフレが定着しそうですが、アメリカの物価は日本の2倍程度になっていて、アメリカに比べればかなり割安です。

良い方法は、アメリカで稼いで日本で暮らすことです。

稼ぐと言っても、働くだけでなく、投資をして働く方法もあります。これなら、日本にいてアメリカで稼ぎ、日本で生活できます。

投資は、リタイヤ後だけでなく、若いうちから、そして極端に言えば、生まれた直後からできます。

親がS&P500のインデックスファンドに0歳で100万円投資すれば、20歳で400万円になります。大学の学費になりそうです。

一方、アメリカは物価が高いので、高い給料をもらっても、快適なリタイヤが難しくなっているそうです。

2024年9月4日のCNBC Make itの記事を読みましょう。

82% of Americans say it’s harder to retire comfortably now than it was for their parents—they may be right


アメリカ人の82%は、親世代より快適なリタイアが難しくなったと回答:彼らは正しいかもしれない

多くの若者がそうであるように、ジェイク・ロバーグもお金を使って楽しみ、世界を探検することを楽しんでいる。しかし、彼はやり過ぎないようにしている。

「ノースダコタ州ファーゴに住む23歳のメディアプランナーは、CNBC Make Itにこう語る。

「定期的に旅行する余裕がないこともわかっているので、そのバランスを見つけるのはまだ勉強中です」。

ロバーグが定年を迎えるまでには、まだ道のりがある。しかし、両親がフルタイムのキャリアの終わりに近づいているのを見るにつけ、両親が自分たちのために計画しているのと同じような老後を送れるように、自分も少しは努力しなければならないと思っている。

CNBCがSurveyMonkeyとともに実施した2024年8月の退職に関する調査によると、アメリカの労働者の82%が、ゆとりある退職を実現するのは親の世代よりもずっと難しいか、やや難しいと答えている。

ロバーグ氏の父親は20年以上、従業員持株制度のある会社に勤めており、ロバーグ氏によれば、この制度が父親の退職金貯蓄を強化するのに役立っているという。父親とロバーグ氏の母親は、退職後はミネソタ州に湖畔の家を購入し、頻繁に旅行する予定だとロバーグ氏は言う。

「私の401(k)やRoth IRAで、父がESOPで貯蓄する額に近い額を私が貯蓄できる可能性は、かなり低いでしょう」と彼は言う。

退職金を貯めるのが難しくなっているのです。サニーブランチ・ウェルスの創設者で公認ファイナンシャル・プランナーのキャサリン・フォックスは、CNBC Make Itにこう語る。

ミレニアル世代とZ世代にとって、自分たちが望む老後のための貯蓄と計画が、両親のときよりも難しくなっている理由はここにある。

生活費が以前よりかかる

大学進学から出産、子育てに至るまで、ミレニアル世代とZ世代にとって重要なライフイベントの多くは、以前よりお金がかかるようになっている。その結果、生涯の経済的ToDoリストの最後のチェック項目の一つである退職に手が届かなくなったと感じる、とフォックス氏は言う。

LendingTreeの最近の調査によると、ミレニアル世代は住宅ローン以外の負債の中央値が30,558ドルである。ミレニアル世代の約38%が学生ローンを抱えており、残高の中央値は24,112ドルである。

学生ローンの返済を、退職金や住宅資金貯蓄など他の経済的目標と両立させることは可能だが、毎月の返済が借り手の足かせになることもある。実際、所得の低い学生ローンの借り手は、そうでない人に比べて退職後のための貯蓄が36%少ないことが、Employee Benefits Research Instituteの調査で明らかになっている。

学生ローンの有無にかかわらず、多くのミレニアル世代やZ世代にとって、高い家賃や手の届かない住宅価格や住宅ローン金利のおかげで、住宅費は負担となっている。つまり、彼らが一人暮らしを始めることができればの話だが。

「年配の人たちが、どのように貯蓄すべきかというアドバイスの多くは、現実とはまったくかけ離れたものです。

家賃や住宅ローンが賃金を上回る勢いで伸びている昨今、これを実行するのは難しい。

また、若者は有給をとって真面目に働いているにもかかわらず、このいわゆる 「基準 」を満たせないと感じることも落胆につながるとフォックスは言う。「住宅を収入の30%に抑えることができず、失敗したと感じるのです。それなのに何の意味があるのでしょう?

若年層はさらに貯蓄が必要

貯蓄が難しくなっているだけでなく、若い世代は快適な老後を過ごすために、前の世代よりもさらに多くの資金が必要になると予想されている。その一因は、生活費の上昇と平均寿命の延長にある。

社会保障庁のデータによると、出生時の平均余命が出生年によってどのように異なるかを以下に示す:

1950年生まれのアメリカ人

男性:65.6歳
女性:71.1歳

1991年生まれのアメリカ人

男性:71.9歳
女性:79歳

定年退職を数年先延ばしにすることに意味がある労働者もいるかもしれないが、誰もが年をとっても同じペースで働き続けられるわけではない。ミレニアル世代とZ世代は、60代半ばでリタイアしたいのであれば、今から蓄えを増やさなければならないかもしれない。

そして、彼らの多くはさらに早いリタイアを望んでいる。CNBCの調査によると、Z世代の約30%、ミレニアル世代の21%が、60歳になる前に引退する予定だと答えている。

「多くの人が、理想とする年齢でリタイアするためには、(毎年)401(k)を最大限に利用することに加えて、かなりの金額を貯蓄する必要があります」とフォックス氏は言う。

ミレニアル世代とZ世代は、こうした難しさをかなり認識しているようだ。ノースウェスタン・ミューチュアル社のデータによれば、両世代とも、ベビーブーマー世代が99万ドルであるのに対し、リタイアメントには160万ドル以上が必要になると予想している。

人生にはお金がかかるが、それでも貯蓄は必要だ

数字がいかに威圧的であるかにもかかわらず、フォックスは若い労働者たちに、たとえ努力が小さく感じられたとしても、それを続けることを勧める。「私たちが伝えるべきメッセージはこうだ: 人生はお金がかかるものですが、それでも貯蓄は必要です。

老後のことを考え始めるのに早すぎるということはありません。ティーンエイジャーでも投資を始めたり、大学進学先を決める際に経済的な余裕を考慮したりすることができます。

年齢が高くても、「生活費がいかに高いかをナビゲートするクリエイティブな方法」はある、とフォックスは言う。現役時代や退職後に生活費の安い地域に引っ越し、出費を抑えることも考えられる。子どもを持つのを遅らせたり、見送ったりすることも、全体的な資金計画に大きな違いをもたらす。

全体像を考えるとき、優先順位はどこにあるのか、何を犠牲にしてでも最優先の目標を達成したいのかを決めなければならない、とフォックスは言う。

老後はほとんど仕事をせず、海外旅行を楽しみたいのであれば、貯蓄と投資を最大化するために、収入のピーク時に収入を増やした方がいいかもしれない。一方、若いうちにワークライフバランスを保つために長く働くことに抵抗がなければ、少しアクセルを緩めてもいいかもしれない。

退職後の希望を変えるにせよ、貯蓄戦略を調整するにせよ、トレードオフの関係は常に存在する、とフォックスは言う。

今のところ、ロバーグ氏は自分の将来について楽観的であるが、人生には自分の計画を邪魔するような困難が待ち受けているかもしれないと現実的に考えている。

「人生の後半で成功するために、今できることはすべてやっていますが、もし状況が変わったら、何かあったときにそれに対処しなければなりません。僕はキャリアや経済以外のところから幸せを感じている。」