<昨日から続く>
◎今日のテーマ:お金のたまる習慣3
お金のたまる習慣については、雑誌、ウェブページの記事になるので、それらの項目について検討しています。
② 料理(その3:夕食・間食)
夕食は玄米、野菜、魚、肉
血糖値が上がらないように、白米を食べません。白米の代わりに玄米と大麦のご飯を少し食べます。白米を食べない代わりに、冷ややっこを食べます。それ以外の料理は、連れ合いが、魚料理、肉料理、野菜などを作ってくれます。
食膳にヨーグルト
夕食の際世に食べるのは、ヨーグルトです。最初に食べると、血糖値が上がりにくいのだそうです。それ以外に私が作った、玉ねぎの酢漬け、ラッキョウ、ニンニクなどを少しずつ食べます。すべて酢漬けなので体に良さそうです。
間食すると小腸の悪い菌が生き残る
間食はしません。間食をすると、小腸にいる悪い菌がそれを餌にして、腸の内部を傷つけて、大腸がんの発生率を高める恐れがあるのだそうです。間食をしなければ、悪い菌はどんどん死んでいきます。また悪い菌が残ると、口からおならのにおいが出て講習がきつくなるのだそうです。甘いもの、お煎餅は糖質が多いので血糖値を上げる恐れがあります。
好きなお菓子は、少しだけ味わって食べる
チョコレートなど、食べたいものは、食事の最後に少しだけ、味わって食べるようにしています。全く食べないと、ストレスが溜まって体によくありません。
③ 庭の手入れ
自分で手入れ
お金持ちは、庭の手入れを庭木職人に任せずに自分でするそうです。自分の家の庭だけでなく、保有しているマンションの植栽も自分でやるそうです。自分でできることは自分でやるという主義なのでしょう。
農薬を使わなかったので小鳥が害虫を食べる
自分で手入れをすると、様々な発見があって楽しいものです。私が植えたクチナシには、梅雨時になるとオオスカシバが卵を産んで幼虫がたくさんの糞をするのです。農薬など使わずに、毎日糞を掃除していましたが、ある時から、鳥の鳴き声がよく聞かれるようになって、糞が出なくなりました。カーテンの陰から見ていると、スズメ、ハクセキレイ、シジュウカラが幼虫を食べているのが分かりました。小鳥たちも、ここに来れば食べ物がありそうだということで、まめにチェックしているようです。
梅の木にヒヨドリの巣
梅の木には、昨年ヒヨドリが巣を作って卵を温めていました。残念ながら、私たちが旅行している間に、何者かに襲われたのでしょう。親鳥も、卵もいなくなってしまいました。
便利な道具を探す楽しみ
また、便利な道具もどんどん開発されています。100円ショップのネットなど、随分便利で安いものを探すのも楽しみ人一つです。
土地の購入資金は給与天引きの財形貯蓄など
なお、この庭は、私と連れ合いが給料を貯めて自分たちで買ったものであり、親から相続や資金提供してくれたものではありません。財形貯蓄を利用して給与天引きしたことによって、購入できました。20年前、30年前は財形の金利が高かったので、サラリーマンにとっては結構、頼りになる味方でした。しかし現在は、超低金利時代なので、お勧めできません。現在の貯蓄、資産運用は、海外、国内の株式のインデックスファンド、ETFが有利だと思います。
<明日に続く>