連れ合いのポートフォリオ 2021年10月

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021」に投票しました。スタッフの皆さん、いつもお世話になり、ありがとうございます。良いお年をお迎えください。

1306、VOOを200万円ずつ購入

今月は、つみたてNISAの33,000円追加購入以外に動きがありました。MRFを元手にして1306(TOPIX連動型上場投資信託(ETF))を約200万円、USMMFを元手にVOO(バンガード社のS&P500ETF)を約200万円購入しました。USMMFをいったん売却してUSドルの預かり金にした後にVOOを買いました。指値注文をしたのですが、その日の夜間に買えました。

100万円はバッファー

MRFやUSMMFを何百万円も持っていると、お金を遊ばせているようで気持ちが悪かったのですが、思い切って買ってすっきりしました。MRFは、まだ100万円ほど残っていますが、それはつみたてNISAを毎月買うための資金として残してあります。実は、毎年8月に1306(TOPIX連動型上場投資信託(ETF))の分配金が40万円ほど振り込まれるので、そのお金が自動的につみたてNISA用の資金になるのですが、あまりぎりぎりの資金しかなくて自転車操業していると不安ですから、100万円程度のバッファーがあった方が安心です。

MRFとは何でしょうか。

野村證券やセブンイレブンのATMで現金として引き出せますので、銀行預金と同じように考えています。ただし、送金などはできません。

マネー・リザーブ・ファンド(Money Reserve Fund)の略称で、オープン型の公社債投資信託です。信用度が高く残存期間の短い、内外の公社債およびコマーシャル・ペーパーなどを投資対象としています。1円以上1円単位で購入でき、毎日収益が計上され、その収益は、1ヵ月分まとめて再投資されます。

運用内容からはMMFと混同されがちですが、公社債投資信託として別途購入申し込みを必要とするMMFに対し、証券口座に入金すると自動的に運用されるのがMRFで、金融機関の「預金」に近い位置付けとなります。ただし、運用成果は実績に応じて変わるので、元本が保証されているものではありません。

2016年1月の税制改正で、MRFの利子や収益分配金、譲渡・償還損益も上場株式・公募株式投資信託等と同様に申告分離課税・損益通算の対象となりました。

2021/10/31現在・課税前の年換算利回りは、 年0.001%で、銀行の普通預金と同じです。

MMF

マネー・マネージメント・ファンド(Money Management Fund)の略称。主要な投資対象を国債など国内外の公社債や譲渡性預金(CD)、コマーシャル・ペーパーなどの短期金融資産とするオープン型の公社債投資信託。運用成果は実績に応じて変わるため、元本が保証されていません。

1円以上1円単位で購入でき、毎日収益が計上され、その収益は、1ヵ月分まとめて再投資されます。

MMFの年換算利回りは、平均実績分配額(主に直近7日間の分配金の実績を1万口あたり・1日あたりで平均した値)から年率の利回りを算出したもので、計算式は年換算利回り(%)=(1日当たりの平均実績分配額×365÷10000)×100で表される。

運用内容からはMRFと混同しがちですが、証券口座に入金すると自動的に運用されるMRFに対し、MMFは公社債投資信託として別途、購入の申し込みを必要です。また、MMF取得日から換金代金の支払開始日の前日までの日数が30日未満の換金については、信託財産留保額がかかります。

2016年1月の税制改正で、MMFの利子や収益分配金、譲渡・償還損益も上場株式・公募株式投資信託等と同様に申告分離課税・損益通算の対象となり、同年2月には日銀がマイナス金利政策を導入したため、短期金融資産の利回り低下で運用難になったMMFの繰上げ償還が相次ぎました。現在、販売されていません。

外貨建てMMF

外貨建てMMFとは、外貨で運用される投資信託のひとつで、MMFはMoney Market Fundの略です。主に米ドル建ての商品があります。格付が高い、短期の国債や地方債、社債などで運用されるため、比較的安全性が高く、その通貨の金利水準が運用成績に反映されると考えられます。売買手数料はかかりませんが、円から外貨、外貨から円に交換するための為替手数料が必要です。また、保有期間中には、信託報酬がかかります。

外貨MMFと外貨定期預金の違い

外貨定期預金 外貨MMF
金利 固定 運用による実績分配
安全性 外貨ベースで元本保証
金融機関が破綻した場合は全額返還の保障なし(預金保険の対象外)
元本保証ではない
分別管理のため金融機関が破綻しても返還される
換金 原則中途解約不可(中途解約には中途解約利率が適用される) いつでも解約可能(外貨で翌営業日受け渡し)
手数料 外貨普通預金購入時に各通貨所定の為替手数料 手数料は無料(外貨普通預金購入時に各通貨所定の為替手数料)

外貨MMFの利回りは0.3%未満

外貨MMFの念利回りを確認しておきましょう。現在はどの銘柄も0.3%未満ですが、今後各中央銀行が利上げをすると0.5%程度になる模様です。ユーロMMFは現在販売されていません。

銘柄 年利回り
USMMF (US マネー マーケット ファンド) 0.12%
英ポンドMMF (英ポンド マネー マーケット ファンド)

0.03%

豪ドルMMF (豪ドル マネー マーケット ファンド)

0.00%

カナダドルMMF (カナダドル マネー マーケット ファンド)

0.08%

NZドルMMF (NZドル マネー マーケット ファンド)

0.24%