2024年は、新NISAがスタートした年です。日本では、全世界株式(オルカン)やS&P500のインデックスファンドに投資することをアドバイスする場合が多いようですが、アメリカではどうアドバイスされているのでしょうか。
2024年1月9日のCNBC makeitの記事を読んで見ましょう。以下は拙訳です。
Picking stocks is a ‘terrible idea’ for young investors, says expert—what to do instead
若い投資家にとって株選びは「ひどい考え」だと専門家が指摘-代わりに何をすべきか
新年の抱負を立てるなら、2024年はあなたやあなたの周りの若者が投資を始める年になるかもしれない。
しかし、何から始めればいいのだろう?
最初の直感は、いくつかの有名企業、つまり株価が上がるに違いないと確信している企業の株を買うことかもしれない。何しろインターネットには、適切な時期に適切な銘柄に手を出せば、どれだけうまくいったかという話があふれているのだから。
しかし、それは間違いである可能性が高いと、モーニングスターの個人金融・退職プランニング担当ディレクター、クリスティン・ベンツは言う。以前はツイッターとして知られていたサイト「X」のあるユーザーが最近、彼女の2020年の投稿を再掲載した: 「個別株は投資を始めたばかりの人には最悪です。」
「私はこの点を支持します」と彼女は答えた。
ベンツによれば、若い人たちは個別株から投資を始めるよりも、低コストの投資信託や上場投資信託を使って、分散されたポートフォリオを構築することに重点を置くべきだという。その理由はこうだ。
個別株ではリスクが大きすぎる
ベンツのような金融のプロが、投資家に幅広く分散されたポートフォリオを構築するよう勧めるのには理由がある: 株式市場の全体的な歴史的軌跡は上昇傾向にあるが、どの個別銘柄も価格が急落し、ポートフォリオのリターンを破壊する可能性がある。
投資初心者が陥りやすいシナリオだが、数少ない有名銘柄に投資を集中させることは、1つ以上の銘柄が大失敗した場合、自分自身を大きな危険にさらすことになるとベンツは言う。
ベンツ氏は言う。「人々は、自分がよく知っている企業に基づいて、投資すべき個別銘柄を決定しています。彼らはデューデリジェンスや企業調査の方法を知らないことが多い。そのため、適切な判断を下すために必要な情報を得られないまま、銘柄を選んでしまうことが多いのです」。
2020年6月のベンツの当初の発言は、今になってみるとさらに真実味を帯びてくる。新型コロナウイルスに関連した不況から始まった強気市場では、高揚した投資家たちは、未来株と思われるものなら何でも買いあさった。
そのような企業のいくつかが今どうなっているか見てみよう。2020年にベンツがツイートしたときには1株約50ドルで取引されていたPelotonは、1月8日の市場終了時点で7ドル以下で取引されている。Zoomは上昇途中で、1株約243ドルで取引されていた。1月8日の市場終了時点では68ドルで買うことができる。
始めたばかりなら、市場の広い範囲に分散投資した方が、一つの投資先の下落がリターンを狂わせる可能性を減らせる、とベンツ氏は言う。
「それを裏付ける多くのデータがあり、良い結果が得られる単一の投資タイプがあるとすれば、それは広範な市場のインデックス・ファンドを使うことです」と彼女は言う。
インデックス投資信託やETFは、基礎となる市場ベンチマークのパフォーマンスを複製することを目的としている。例えば、S&P500に連動するETFを購入すれば、500銘柄に投資することができる。また、これらのファンドは高額のマネージャーによって監督されていないため、年会費が安いか、場合によっては無料である。
株を学習ツールとして使うこともできる
ポートフォリオが急落することは、必ずしも悪いことなのだろうか?多くの人は貴重な教訓だと考えている、とベンツは言う。
「投資とは何かを直感的に体験することができるからです。「その上、その会社とつながりがあるわけですから、ビジネスの利害関係者であるという感覚を持つことができます」。
ベンツは、著名な企業について学ぶために、自分自身や若者を大損の列に並ばせる必要はないと主張する。
「S&P500のインデックス・ファンドの上位企業のリストを見て、それが何であるか話してみてください。」
そのようなファンドの上位5銘柄は、今現在こうなっている: マイクロソフト、アップル、アルファベット、アマゾン・ドット・コム、エヌビディア。
それでも、単一の銘柄を所有することは、インデックスを所有するよりもエキサイティングであることは否定できない。教訓を与えたい人にとっては、「子供が好きな会社や理解できる会社に形だけの投資をしたいのであれば、それは大した問題ではないと思う」。
また、自分自身のために投資する場合も、大まかな原則は同じだ。投資の90%程度を幅広く分散したポートフォリオに振り向けるのが賢明だ、とベンツは言う。
「そして、残りの10%で個々の企業に手を出したいのであれば、それを考えるのは一種の有効な方法だと思います」。