私のポートフォリオ2023年11月

今月も、つみたてNISA 「はじめてのNISA・全世界株式」を33,000円自動買付した以外は、取引がありません。

今年8月からは「初めてのNISA」、来年からは「eMAXIS Slim」

2018年のつみたてNISA制度導入以来5年間「野村つみたて外国株投信」で積み立ててきましたが、2023年8月以降は「はじめてのNISA・全世界株式」に変更しました。2024年1月以降は、つみたて投資枠が「eMAXIS Slim S&P500」、成長投資枠が「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」にする予定です。

小規模な投信は危険

「はじめての」シリーズでなく「eMAXIS Slim 」シリーズにした理由は、両者は信託報酬が同じなのですが、純資産額が10億円程度と1兆円程度という違いがあるためです。これだけ大きな差ができてしまうと、追いつくことはまずできないでしょう。そして純資産額の小さな銘柄は、繰り上げ償還され、消滅していくことになります。

繰り上げ償還

実は、私はかつて、確定拠出年金を外国株式パッシブファンドで運用していたのですが、規模が小さくて繰り上げ償還されてしまったという経験があります。そんな目に遭っては困りますから、投資信託を選ぶ際には、ある一定以上の純資産額があったほうが良いでしょう。

私の基準は以下の通りです。

  • 信託報酬:0.1%以下
  • 純資産額:5000億円以上

運用商品 割合2023年11月
1306TOPIX連動型投資信託(特定) 21%
はじめてのNISA 0%
野村つみたて外国株投信 1%
SPY(アメリカSPDRのS&P500のETF) 43%
VGK(バンガード社のヨーロッパのETF) 10%
VOO(バンガード社のS&P500のETF) 8%
VWO(バンガード社の新興国のETF) 4%
ASX(オーストラリアのETF) 2%
USMMF 2%
オーストラリアMMF 0%
DB(確定給付年金) 2%
DC(確定拠出年金) 8%
合計 100%

来年から新NISA出投資する銘柄の状況を確認します。

eMAXISSlim米国株式(S&P500)

  • 純資産総額 26,121.60億円
  • 運用管理費用(信託報酬) 年率0.09372%(税抜 年率0.08520%)以内

■組入上位10業種業種比率

1 ソフトウェア・サービス11.8%
2 テクノロジ・ハードウェア・機器8.7%
3 メディア・娯楽7.7%
4 医薬品・バイオテクノ・ライフ7.4%
5 金融サービス7.4%
6 半導体・半導体製造装置7.1%
7 一般消費財・サービス流通・小売り5.6%
8 ヘルスケア機器・サービス5.5%
9 資本財5.4%
10 エネルギー4.5%

■組入上位10銘柄銘柄国・地域業種比率

  • 1 MICROSOFT CORPアメリカソフトウェア・サービス7.0%
  • 2 APPLE INCアメリカテクノロジ・ハードウェア・機器7.0%
  • 3 AMAZON.COM INCアメリカ一般消費財・サービス流通・小売り3.4%
  • 4 NVIDIA CORPアメリカ半導体・半導体製造装置2.9%
  • 5 ALPHABET INC-CL Aアメリカメディア・娯楽2.4%
  • 6 META PLATFORMS INC-CLASS Aアメリカメディア・娯楽1.9%
  • 7 BERKSHIRE HATHAWAY INC-CL Bアメリカ金融サービス1.7%
  • 8 TESLA INCアメリカ自動車・自動車部品1.5%
  • 9 ALPHABET INC-CL Cアメリカメディア・娯楽1.5%
  • 10 UNITEDHEALTH GROUP INCアメリカヘルスケア機器・サービス1.4%

eMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー)

  • 純資産総額 15,006.16億円
  • 年率0.05775%(税抜 年率0.0525%)以内

■資産構成比率

  • 国内株式 5.5%
  • 先進国株式 83.5%
  • 新興国株式 10.7%
  • コールローン他 0.4%
  • ・比率は純資産総額に対する各マザーファンド受益証券の割合で

■組入上位10ヵ国・地域国・地域比率

  • 1アメリカ61.7%
  • 2日本5.6%
  • 3イギリス3.7%
  • 4フランス2.8%
  • 5カナダ2.8%
  • 6スイス2.4%
  • 7ドイツ2.0%
  • 8ケイマン諸島1.8%
  • 9オーストラリア1.7%
  • 10インド1.6%

■組入上位10業種業種比率

  • 1情報技術21.7%
  • 金融15.4%
  • 3ヘルスケア11.5%
  • 4一般消費財・サービス10.9%
  • 5資本財・サービス10.1%
  • 6コミュニケーション・サービス7.4%
  • 7生活必需品7.1%
  • 8エネルギー5.1%
  • 9素材4.4%
  • 10公益事業2.7%

■組入上位10銘柄銘柄国・地域業種比率

  • 1APPLE INCアメリカ情報技術4.5%
  • 2MICROSOFT CORPアメリカ情報技術4.0%
  • 3AMAZON.COM INCアメリカ一般消費財・サービス2.1%
  • 4NVIDIA CORPアメリカ情報技術1.7%
  • 5ALPHABET INC-CL Aアメリカコミュニケーション・サービス1.5%
  • 6META PLATFORMS INC-CLASS Aアメリカコミュニケーション・サービス1.1%
  • 7TESLA INCアメリカ一般消費財・サービス0.9%
  • 8UNITEDHEALTH GROUP INCアメリカヘルスケア0.8%
  • 9ALPHABET INC-CL Cアメリカコミュニケーション・サービス0.8%
  • 10ELI LILLY & COアメリカヘルスケア0.8%