ロボアドが進化しているようです。
ただし、私はS&P500とオルカンで十分だと考えていますので、手数料を払って利用するつもりはありません。
最新のロボアド事情を、価格.comで勉強します。
ロボアドバイザー投資を検討しよう
ロボアド投資(AI投資)の利用者に聞いたアンケート調査結果やクチコミ情報、各サービスの専門家のおすすめポイントや専門家によるロボアドの解説を掲載しています。比較表や一覧で検索してあなたにあったロボアドバイザーを選びましょう。
ロボアド投資の初心者向け基礎知識
ロボアド投資(AI投資)とは、年齢や収入・投資に対する考え方をもとに、投資商品の構成や運用方針の提案を受けたり、自動運用を行えたりするサービスです。サービスによって異なる利用方法、手数料、特徴を比較してあなたにあったサービスを探しましょう。
ロボアドには大きく分けて2種類あります。自動運用型のタイプと、金融商品の提案だけに留まるものです。前者を「自動運用型」(投資一任型)、後者を「アドバイス型」(助言型)と呼びます。
自動運用型(投資一任型)
・利用者の目的にあった資産運用方法を提案
・自動運用で手間がかからない
・定期的に運用状況をチェック
・必要に応じて投資配分の調整
・ウェルスナビ
・ROBOPRO
・THEO
・Wealth Wing
・SUSTEN
・楽ラップ
・SMBCロボアドバイザー
・らくらく投資
・SBIラップ
・ON COMPASS
・ダイワファンドラップオンライン
アドバイス型(助言型)
・利用者の目的にあった資産運用方法を提案
・運用は利用者自身が行う
・運用状況のチェックは利用者自身が行う
・投資配分の調整も利用者自身が行う
※一部サービスでは自動対応もあり
・投信工房(ロボアドバイザー)
・マネックスアドバイザー
ロボアド選びの3つの注目ポイント
自分に合ったロボアドを選ぶなら「運用コース(リスク許容度)」「手数料」「リバランス」の3つに注目してみましょう。それぞれのポイントについて紹介します。
ポイント1.運用コース(リスク許容度)
ロボアドは、運用方針の提案や自動運用を行うために、利用者の年齢や収入・希望を伺い運用コースを選定します。たとえば、ある程度長期にわたって運用期間を確保できる人や年収・保有資産が多い人の場合はリスク許容度が高いと判断し、積極的に利益を狙う運用を行う傾向があります。いっぽうで運用期間が短い人や投資経験が浅い人に対してはリスク許容度を低く設定し、安全性を重視した運用を行う傾向があります。
ポイント2.手数料
自動運用型のロボアドの手数料は、ユーザーが預けたお金(運用資産額)に対する年率(%)が徴収されます。たとえば、WealthNaviの手数料は「年率1.1%」です。これは運用資産額に対して、1年間で「1.1%」分の手数料が徴収されるという体系になります。実際には、「1.1%」を365日で割り算した「0.003%」が、毎日、運用資産から手数料として徴収されますが、サービスによって、月1回、1か月分をまとめて徴収される場合もあります。また、一部のサービスでは利益に対して手数料がかかる「成果報酬型」を採用するなど、手数料体系はさまざまです。
ポイント3.リバランス
ロボアドでは、最初に投資商品の構成比(ポートフォリオ)を提案してくれますが、投資を続けていると金融市場の動向によって当初の構成比が変化します。たとえば、株価が上昇すれば、ほかの金融商品の価格が変わらなくても、株式の比率が高まります。そのような際に、投資商品の構成比について見直しを行い、一部を売却または買い増しをして、当初の比率に戻す作業を「リバランス」と言います。このリバランスを自動で行うロボアドがありますので、手間なく資産運用をしたい方は自動リバランス機能のあるロボアドを選択しましょう。
主なロボアドの手数料の例
サービス名 | 分類 | 手数料 | 信託報酬 |
SBIラップ |
自動運用型 |
AI投資コース0.66% | AI投資コース0.1606% |
WealthNavi | 自動運用型 | 【通常口座】1.1% (3,000万円を超える部分は0.55%)※現金部分を除く【新NISA口座】つみたて投資枠 0%成長投資枠 年率最大1.1% | ※ETF保有コスト年率0.07~0.13%程度(ETF内で差し引かれる為ユーザー負担はありません) |
ROBOPRO | 自動運用型 | 1.1%(3,000万円を超える部分は0.55%) | 非公開 |
楽ラップ | 自動運用型 | 固定報酬型 最大0.715% | 0.330%程度 |
らくらく投資 | 自動運用型 | 信託報酬のみ | 管理費用0.4915%程度(含む信託報酬) |
THEO | 自動運用型 | 1.1%(3,000万円を超える部分は0.55%) | なし(手数料に含まれる) |
投信工房(ロボアドバイザー) | アドバイス型 | 信託報酬のみ | 0.16% |
SUSTEN | 自動運用型 | 0.12%~0.58% | 0.022~0.297%程度 |
ON COMPASS | 自動運用型 | 投資一任報酬0.66% | 0.22% |
マネックスアドバイザー | アドバイス型 | サービス利用料0.33% | 0.166%程度※最も標準的なポートフォリオの信託報酬 |
SMBCロボアドバイザー | 自動運用型 | 信託報酬のみ | 1.01% |
ダイワファンドラップオンライン | 自動運用型 | 1.10% | 概算0.11~0.34% |
WealthWing | 自動運用型 | 0.99%※別途売却手数料は売却額1%、情報利用料330円/月がかかります | 非公開 |