インデックスファンド増加の影響
最近はインデックスファンドを買う人が増えています。アメリカのETF(上場投資信託)純資産残高の1位、2位、4位、SBI証券の投信ランキングの1位、2位もS&P500です。S&P500のインデックスファンドの購入量が増えれば、その500銘柄も買うことになり、個別の株も値上がりします。そうすると、500銘柄に採用されれば株価が上がり、除外されると株価が下がるのではないかと思う人もいるようです。
それについて、S&P Dow Jones Indicesに記事が載っているので確認しましょう。結論としては、最近はほとんど効果がないということのようです。
指数効果に何が起きたのか?過去30年間にわたるS&P500®の構成銘柄の追加と除外
指数効果とは、主要指数に追加、あるいは主要指数から除外される証券に関連する推定超過リターンのことを指します。指数効果についてはここ何十年にもわたり研究されてきましたが、パッシブ投資が拡大し、それに伴って指数への連動を目指す投資家(指数構成銘柄の変更に対応する)の売買圧力により、銘柄のリターンが影響を受けるかもしれないといった思惑が高まる中で、指数効果はここ数年においてますます注目されるようになっています。
本資料では、1995年初めから2021年6月までのS&P 500における銘柄の追加と除外について分析しています。S&P 500は世界で最も幅広くベンチマークとして採用されている指数(2020年末時点で13兆5,000億ドルの資産がこの米国大型株指数に連動するか、この指数をベンチマークとしていた)であり、ここではS&P 500に注目します。また、パッシブ投資の拡大が指数効果に寄与するのであれば、このことはS&P 500の銘柄の追加や除外の中に表れるのではないかと予想されます。
全体として、当社の分析は既存の文献にすでに反映されている一般的なコンセンサスを裏付けるものです:S&P 500の指数効果は構造的に低下するように思われます(図表1参照)。また、当社の分析によると、株式市場における流動性の改善により、時間の経過とともに指数効果が減衰することを示唆しています。
⇒水色が1995~1999年、紺色が2000~2010年、オレンジが2011~2021年(ゼロに近くてあまりよく見えません)で、2011~2021年はほとんど効果がありません。
出所:S&P ダウ・ジョーンズ・インデックスLLC、ファクトセット。図表は1995年1月から2021年6月の間の追加サンプル及び除外サンプルの超過リターンの中央値に基づいています。過去のパフォーマンスは将来の結果を保証するものではありません。図表は説明目的のために提示されています。
VOOの翻訳
世界最大級の資産運用会社であるバンガード社の日本法人(バンガード・インベストメンツ・ジャパン株式会社)が2021年2月28日をもって廃業しました。その結果、日本語版のETFの商品説明をやめてしまったので、英語版を日本語に翻訳してその内容を確認します。
製品概要
- 米国最大の企業500社を代表するS&P500インデックスの株式に投資します。
- 目標は、インデックスのリターンを綿密に追跡することです。これは、米国の株式リターン全体の指標と見なされます。
- 投資成長の可能性が高い。 株価は、債券を保有するファンドよりも急激に上下します。
- お金の成長が不可欠である長期的な目標に適しています。
ETFのデータ
- 資産クラス:国内在庫-一般
- カテゴリー:ラージブレンド
- IOVティッカーシンボル:VOO.IV
- 経費率:2021年4月29日現在 0.03%
- CUSIP:922908363
- ETFアドバイザー:バンガードエクイティインデックスグループ
価格と利回り
- 市場価格:2022年2月18日現在 $ 398.98
- NAV;2022年2月18日現在 $ 399.05
- 30日間のSEC利回り:2022年1月31日現在 1.28%B
- プレミアム/ディスカウント:$ 0.01
リスクの可能性
リスクレベル4
中程度から積極的なファンド
中程度から積極的と分類されるバンガード ファンドは、幅広く分散されていますが、実質的にすべての資産を普通株で保有しているため、株価の大きな変動の影響を受けます。 これらのファンドは、長期的な投資期間 (10 年以上) を持つ投資家に適している可能性があります。
パフォーマンス 平均年間収益 2022年1月31日現在
⇒2022年1月に急落したので、1年間リターンは少し落ちましたが、それでもかなり高い水準です。10年間が15%と高いのは、10年前のスタート時点が、まだリーマン・ショックの影響を受けて低かったからです。通常は7~8%と見るのが妥当でしょう。
1年間 | 3年間 | 5年間 | 10年間 | 2010年9月7日設定以来 | |
VOO | 23.24% | 20.67% | 16.74% | 15.39% | 15.50% |
S&P 500 Index (ベンチマーク) | 23.29% | 20.71% | 16.78% | 15.43% | 15.54% |
10,000ドルの仮想成長 2022年1月31日現在
⇒ 10年前に1万ドル投資したら、41,840ドルになったはずだということです。10年で4倍になるとはすごいことですが、これからもこうなるとは考えにくい。
セクター | S&P 500 ETF2022年1月31日現在 | S&P 500インデックス (ベンチマーク)2022年1月31日現在 |
コミュニケーション・サービス | 10.00% | 10.00% |
一般消費財・サービス | 12.00% | 12.00% |
生活必需品 | 6.10% | 6.10% |
エネルギー | 3.40% | 3.30% |
金融 | 11.20% | 11.30% |
ヘルスケア | 13.10% | 13.10% |
資本財・サービス | 7.80% | 7.80% |
情報技術 | 28.70% | 28.70% |
素材 | 2.50% | 2.50% |
不動産 | 2.70% | 2.70% |
公益事業 | 2.50% | 2.50% |
特徴 2022年1月31日現在
- 株式数:507
- 純資産総額:8166億ドル
- 上位10銘柄の純資産割合:30.1%
- 外国の持ち株:0.0%
月末の持ち株割合 2022年1月31日現在
1.Apple Inc. 7.10%
2.Microsoft Corp. 6.10%
3.Alphabet Inc. 4.10%
4.Amazon.com Inc. 3.40%
5.Tesla Inc. 2.00%
6.Meta Platforms Inc. 1.90%
7.NVIDIA Corp. 1.60%
8.Berkshire Hathaway Inc. 1.50%
9.ジョンソン・エンド・ジョンソン 1.20%
10.UnitedHealth Group Inc. 1.20%