投資信託購入時に参考とする情報1

◎今日のテーマ:投資信託購入時に参考とする情報1

投資信託に関するアンケート調査の報 告 書が2019年3月に出ました。

これらの項目について、検討したいと思います。

            購入時参考情報 重複回答(%)
1 金融機関の担当者の話 35.6%
2 販売用資料 30.0%
3 目論見書・運用報告書 21.6%
4 投資信託を販売している会社のHP 21.3%
5 投資信託を運用している会社のHP 11.3%
6 新聞 11.2%
7 親族や知人、友人の話 10.5%
8 投資に関する情報サイト 9.6%
9 その他のインターネットの情報サイト 8.7%
10 投資信託の評価期間 8.6%
11 投資信託や資産運用に関する本 8.1%
12 雑誌 5.4%
13 セミナー等 4.4%
14 テレビ番組 3.9%
15 その他 0.7%
16 特にない 13.8%

1 金融機関の担当者の話

銀行訪問記

証券会社の窓口に行けば、アクティブファンド、ファンドラップを強く勧められるでしょう。これらの商品は、手数料が高いので、避けたい商品だと思います。1年間で1~3%ほども高いので、個人投資家は損をし、証券会社が儲かる仕組みです。銀行の窓口では、アクティブファンド、ファンドラップに加えて外貨建て保険を強く勧められます。その実態については、このブログにおける銀行訪問記(三菱UFJ銀行訪問記1 、三井住友銀行訪問記1みずほ銀行訪問記1)をご覧ください。

自分たちの利益が最優先

対面証券会社、銀行等は自分たちの利益を確保することが最優先ですから、個人投資家にとっては金融担当者の話を聞かない方が無難です。ただし、証券会社で買う商品が決まっていて、それに関する手数料、月次レポートなどの説明を受けるだけであれば、問題がありません。しかし、よほど強い信念がないと、あの手この手で個人投資家にとって好ましくなく商品を売りつける恐れがありますので、基本的には金融機関の担当者の話を聞かない方が無難です。それにしても、金融機関の担当者の話を聞く人が 35.6%もいることは、驚きで、手数料の高い商品を買わされているのだろうと想像します。

山一証券社員のアドバイス

1980年代後半に、アメリカに行く飛行機で隣り合わせた山一証券の社員に、「株の勉強をしたいけど、どんな銘柄が良いか」と聞いたことがあります。その人とは共通の知人がいたので、正直な回答をしてくれました。「投資信託だけは買わない方が良い。あれは、証券会社だけ儲かって、個人投資家は損をする。個人投資家は、転換社債を買うのが良い。転換社債は株価が上がれば、同様に上がるし、もし下がっても5年後には額面金額で売れるので損はしない。」 と教えてくれました。投資信託は、当時アクティブファンドしか無かったと思います。そこで私は、東海銀行の転換社債を100万円で購入しました。ちょうどバブルの真っ最中で、短期間で150万まで上がりましたが、バブルがはじけて70万円以下に急落しました。そこで5年間持ち続けて100万円に戻った時に売却したので、損はせずに配当も受け取りました。