投資信託購入時に参考とする情報9

◎今日のテーマ:投資信託購入時に参考とする情報9

投資信託に関するアンケート調査の報 告 書が2019年3月に出ました。(再掲)

            購入時参考情報 重複回答(%)
1 金融機関の担当者の話 35.6%
2 販売用資料 30.0%
3 目論見書・運用報告書 21.6%
4 投資信託を販売している会社のHP 21.3%
5 投資信託を運用している会社のHP 11.3%
6 新聞 11.2%
7 親族や知人、友人の話 10.5%
8 投資に関する情報サイト 9.6%
9 その他のインターネットの情報サイト 8.7%
10 投資信託の評価機関 8.6%
11 投資信託や資産運用に関する本 8.1%
12 雑誌 5.4%
13 セミナー等 4.4%
14 テレビ番組 3.9%
15 その他 0.7%
16 特にない 13.8%

12 雑誌 5.4%

読むなら広告の無いムック

雑誌については、2種類あります。広告宣伝の載っているものと、載っていないものです。信用できる可能性の高いのは広告宣伝の載っていない雑誌(いわゆるムック)で、多くは毎月発刊ではなく、投資、iDeCo、つみたてNISAなどの特集の時だけに発刊される雑誌です。

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 」と同じ目線

そこに具体的なインデックスファンドやETFの商品名がある場合、その商品名は「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 」と一致していることが多いと思います。

広告の載っている雑誌はアクティブファンドばかり

一方、広告宣伝のたくさん載っている記事に登場する投資信託は、ほとんどがアクティブファンドです。従って、一般投資家は広告の載っていない雑誌と「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 」を見比べて、購入商品を絞り込んでいくことが、間違いの少ない選択方法になると思います。

ETF

ただし、ここでもETFは、なかなか登場しませんので、数百万円、数千万円をETFに投資しようとする場合には、他の手段が必要です。MORNINGSTARのETFランキングでコストやリターンのサイトが参考になるかもしれません。

13 セミナー等 4.4%

私はセミナーに行ったことがありません。個別株式を売り買いすることが趣味の人には楽しいかも知れませんが、私のようにBuy and Hold(買いっぱなし)の人には、大きなETFを買った後は何もしませんから、セミナーを聴いても意味がないと思います。

14 テレビ番組 3.9%

TOKYO MXの『田村淳の訊きたい放題!』で山崎元氏が出演するときは見るようにしています。ストックボイスで、尾河眞樹氏などが解説するときは、Youtubeで見ますが、その情報で投資信託を売り買いすることはありません。

15 その他 0.7%

本としては以下の2冊が勉強になります。

・ウォール街のランダム・ウォーカー〈原著第11版〉 ―株式投資の不滅の真理 単行本 –バートン・マルキール

・難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! Kindle版
山崎元

また、山崎氏がYoutubeで「資産運用簡便法の概略(山崎 元)」を解説していますので参考になると思います。