◎今日のテーマ:投資信託購入時に参考とする情報7
投資信託に関するアンケート調査の報 告 書が2019年3月に出ました。(再掲)
購入時参考情報 | 重複回答(%) |
1 金融機関の担当者の話 | 35.6% |
2 販売用資料 | 30.0% |
3 目論見書・運用報告書 | 21.6% |
4 投資信託を販売している会社のHP | 21.3% |
5 投資信託を運用している会社のHP | 11.3% |
6 新聞 | 11.2% |
7 親族や知人、友人の話 | 10.5% |
8 投資に関する情報サイト | 9.6% |
9 その他のインターネットの情報サイト | 8.7% |
10 投資信託の評価機関 | 8.6% |
11 投資信託や資産運用に関する本 | 8.1% |
12 雑誌 | 5.4% |
13 セミナー等 | 4.4% |
14 テレビ番組 | 3.9% |
15 その他 | 0.7% |
16 特にない | 13.8% |
8 投資に関する情報サイト
① ホンネの投資教室 山崎元
10年以上の歴史のある優れたサイトで、最も参考にしています。山崎氏は、完全に個人投資家の立場に立って発言を繰り返しているので、日経新聞、朝日新聞、読売新聞に登場することはほとんどありません。なぜなら、山崎氏の発言は、銀行、対面証券会社にとって儲からないことばかり発言するからです。逆に言うと、本当に個人投資家のためになることを述べているわけです。このサイトは、過去の記事も見ることができますので、過去数年間分を読むと、個人投資の基礎知識が身につくと思います。
② 日経スタイル マネー研究所
家計の節約手法や資産作り、投資、住宅ローン、保険、税金、相続などの記事が載っています。制度や仕組みに関しては、広い知識を得ることができます。しかし、個別商品に関しては、個人投資家の立場によらないこともありますので、警戒しながら読む必要があります。アクティブファンドを推奨するような記事は、信用しない方が無難です。
③ 東証マネ部
たまに見ることがありますが、それほど参考にならないような気がします。基本的に東京証券取引所は売買を頻繁にしてくれるお客さんが欲しいのですが、私たち、長期運用する個人投資家は、Buy and Hold(ばいあんどほーるど、買いっぱなし)のスタンスですから、立場が違います。このため、記事の書き方も長期投資にそぐわないことが多いので注意が必要です。
④ 投資信託協会
投資信託協会は、証券会社が設立した団体のため、証券会社が売りたいアクティブファンドに関する情報に変更する可能性があります。従って、個人投資家は特別な場合以外は、他に情報を求めるべきだと思います。
9 その他のインターネットの情報サイト
① DIAMOND onlien「野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る」
幅広い知識、鋭い分析に基づく素晴らしいサイトです。
② 豊島逸夫の手帖
国際情勢、投資マネーの動き、金市場の動向、プロのディーラー心理、一般投資家の心構えなど、多角的な視点から繰り出されるクリアーな分析と分かりやすいアドバイスには定評があります。
③ 藤巻プロパガンダ 藤巻健司
参議院議員で経済評論家。めちゃくちゃな面もありますが正論も多く、またユーモアもあるので、楽しく読めます。