アメリカの401(k)は株価2割減でも意に介せず

日本の確定拠出年金は、アメリカの401(k)を参考に設計されたので、当初は日本版401(k)とも呼ばれていました。2021年から日本人が、SPY(アメリカSPDRのS&P500のETF)やVOO(アメリカバンガード社のS&P500のETF)などのアメリカ株を保有した場合、アメリカ株がかなり下落しましたが、円安が進んだためにあまり痛手を被っていません。一方、アメリカに住む人にとっては株価が2割下落したのですから、かなり応えても不思議ではありません。ところが、401(k)保有者はあまり気にしていないようです。その辺の事情を2023年2月17日のCNBCでみてみましょう。


401(k)の平均残高が2022年に20%減少 ――しかし、ひるむ投資家はほとんどいない、バンガードの調査結果

主なポイント

  • バンガードの口座保有者の平均残高は2022年末に11万2572ドルで、2021年末から20%減少した。
  • 残高の中央値は昨年末に2万7376ドルで、年間23%減少した。
  • 生活苦に基づく引き出しはわずかに上昇したが、参加者全体の行動に占める割合は2.8%と低いままだ。

2022年が投資家にとって荒れた年であったことは疑いようがない。

記録的な高インフレ、経済の不透明感、物価上昇に対抗するための米連邦準備制度理事会(FRB)の積極的な利上げにより、株価は打撃を受けた。主要3指数はいずれも2008年以来最悪の年となった。S&P500指数は19.4%下落、ダウ平均株価は8.8%下落、NYダウ平均株価はS&P500指数は19.4%、ダウ平均は8.8%、ナスダック総合指数は33.1%、それぞれ下落した。

しかし、401(k)プランの参加者のほとんどは嵐を乗り切り、その多くが拠出額を増やしたことが、バンガードの新しい分析で明らかになった。

2022年末時点で、バンガードの参加者口座の平均残高は11万2572ドルで、前年比20%減という調査結果が出ています。半数が上、半数が下という残高の中央値は年末に27,376ドルで、23%減少している。

しかし、同時に、39%の参加者の振替率(給与のうち401(k)口座に振り向ける部分)が上昇し、一方、拠出額を減らした投資家は9%であった。多くの参加者は自分で積み立てを始めたが、半数以上は毎年自動的に積み立てが増加する仕組みになっていた。

「経済的な逆風にもかかわらず、退職年金制度における参加者の行動が例年通りであり、ほとんどの参加者が長期的な視点を持ち続けていることを嬉しく思います」と、バンガードの戦略的退職コンサルティングの責任者であるデイブ・スティネットは述べています。

401(k)投資家の間で売買が低水準に留まる

さらに、ターゲット・デート・ファンドの投資家のうち、変更を行ったのはわずか2%でした(参加者の59%がターゲット・デート・ファンドに加入しています)。ターゲット・デート・ファンドやその他のプロが運用するアロケーションに加入していない人のうち、何らかの取引を行ったのはわずか6%で、バンガードによれば、この20年間で最低の水準となった。

また、生活苦による引出しは増加したものの、全参加者に占める割合は依然として小さい。昨年は2.8%であったのに対し、2021年には2.1%であった。

“この上昇は.、米国の家計が2022年に厳しい経済的課題に直面する中、個人の財政状況によって引き起こされた可能性があります “とスティネットは述べています。”2018年以降のいくつかの政府の動きにより、分配金を受け取るためのルールも緩和されたため、それも増加の要因になったのではないかと考えています。”

インフレ率、昨年比6.4%と依然問題視

一方、経済的な逆風は依然として続いている。最新のインフレ率は過去12カ月で6.4%上昇し、FRBの目標値である2%をはるかに上回る水準にとどまっている。これは、追加利上げが控えていることを示唆しており、消費者や企業にとって借入コストがより割高になる。

「このような状況下において、FRBは人々の雇用を犠牲にすることなく、また市場のさらなる下落を引き起こすことなく、インフレをコントロールすることができるのか」、というのが大きな疑問です。

主要な3つの株価指数はすべて1月初めから上昇傾向にあるが、この上昇の勢いが続くかどうかを確実に知ることは不可能である。金曜日の正午までに、S&Pは2023年に約6%、ダウは1.7%、ナスダックは約13%上昇した。

ボーンパース氏は、「2022年の大混乱から解放され、良い形で年を越すことができた」と語った。


ETF分配金でコツコツVOOを購入

私は今月、VOO(アメリカバンガード社のS&P500のETF)を100万円購入しました。その原資はSPY(アメリカSPDRのS&P500のETF)などの分配金で、それをドルのまま受け取ってまとまった金額になるとVOOを購入するのです。ドルで購入したので安い時に買えたことになり、日本円で買う場合よりも有利な条件でした。年間300万円位ずつ、コツコツ買おうかと思っています。

%d