つみたてNISAの銘柄変更
つみたてNISAは、2018年から「野村つみたて外国株投信」で積み立ててきましたが、今年7月に低コストの「はじめてのNISA・全世界株式インデックス」が発売されましたので、8月から変更しました。
運用方針
MSCI ACWI(配当込み、円換算ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用を行ないます。
ベンチマーク
MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(税引き後配当込み、円換算ベース)

5か月分で18,532円
信託報酬はそれぞれ、0.209% 、0.05775%ですし、掛け金も5か月間で合計16万5千なので、大した金額ではありませんが、20年間で18,532円だけお得でした。
現在、取得金額224万円に対し評価額は362万円で、162万円の利益が出ています。特定口座であれば所得税が2割かかるので32万円減るのですが、それが受け取れることになります。さらに今後、十数年間持ち続けると資産3倍に増える予定です。
| 年数 | 野村つみたて外国株投信 | はじめてのNISA・全世界株式インデックス | 差(円) |
| 信託報酬0.209% | 信託報酬0.05775% | ||
| 1 | 165,000 | 165,000 | 0 |
| 2 | 177,855 | 178,105 | 250 |
| 3 | 191,712 | 192,250 | 538 |
| 4 | 206,648 | 207,519 | 871 |
| 5 | 222,748 | 224,001 | 1,253 |
| 6 | 240,102 | 241,792 | 1,689 |
| 7 | 258,809 | 260,995 | 2,187 |
| 8 | 278,973 | 281,724 | 2,752 |
| 9 | 300,707 | 304,099 | 3,392 |
| 10 | 324,135 | 328,252 | 4,116 |
| 11 | 349,389 | 354,322 | 4,934 |
| 12 | 376,610 | 382,464 | 5,854 |
| 13 | 405,951 | 412,840 | 6,888 |
| 14 | 437,579 | 445,629 | 8,050 |
| 15 | 471,671 | 481,021 | 9,351 |
| 16 | 508,419 | 519,225 | 10,807 |
| 17 | 548,030 | 560,464 | 12,434 |
| 18 | 590,727 | 604,977 | 14,251 |
| 19 | 636,750 | 653,026 | 16,276 |
| 20 | 686,359 | 704,891 | 18,532 |
年率リターンは8.8%
つみたてNISAの年率リターンは、当初マイナス15%の時もありましたが、最近は落ち着いて来て、現在8.8%です。しかし、このうちの2~3%は円安によるものでしょうから、実質的には6~7%と考えたほうが良いかもしれません。つまり、成績が良くて価値が上昇したのではなく、日本の円の力が弱くなって、円表示で見た価値が表面上大きい数字になっているだけです。
もし今後、円高になって、6~7%が下落しても、それはそれで喜ばしいことかもしれません

DC:確定拠出年金
私の確定拠出年金は、イデコではなく企業型確定拠出年金(DC)で、2001年から運用しています。投資商品は全額外国株式インデックスファンドでした。当初掛け金は600万円で、税制適格年金から移換したものです。そのお金を数年かけてDCに移換していましたが、リーマンショックになって、約3分の2まで評価額が下落しました。
その後、勤めていた会社を退職したので新規の掛け金がなくなり、運用だけするようになりました。

20年間で4倍
結局、当初の金額600万円は、現在約4倍の2400万円を超えるところまで来ました。約4倍です。確定拠出年金は基本的に60歳から受け取ることができますが、私の場合は75歳まで繰り下げ、受給期間も20年間にしようと考えています。
その結果、受給開始当初の年金受給額は1年間で2百万円程度ですが、20年後には9百万円になりそうです。
その頃になると、私が生きているかどうかも分かりませんし、頭もどれほどしっかりしているかも不明です。私の父親は98歳まで日経新聞を読んで株をやっていましたが、私はどうなっていることやら…。
| 評価額 | 年金受給額 | |
| 現在 | 24,792,173 | 0 |
| 1年後 | 26,775,547 | 0 |
| 2年後 | 28,917,591 | 0 |
| 3年後 | 31,230,998 | 0 |
| 4年後 | 33,729,478 | 0 |
| 5年後 | 36,427,836 | 0 |
| 6年後 | 39,342,063 | 0 |
| 7年後 | 40,364,956 | 2,124,471 |
| 8年後 | 41,299,724 | 2,294,429 |
| 9年後 | 42,125,718 | 2,477,983 |
| 10年後 | 42,819,554 | 2,676,222 |
| 11年後 | 43,354,798 | 2,890,320 |
| 12年後 | 43,701,636 | 3,121,545 |
| 13年後 | 43,826,498 | 3,371,269 |
| 14年後 | 43,691,647 | 3,640,971 |
| 15年後 | 43,254,731 | 3,932,248 |
| 16年後 | 42,468,281 | 4,246,828 |
| 17年後 | 41,279,169 | 4,586,574 |
| 18年後 | 39,628,003 | 4,953,500 |
| 19年後 | 37,448,463 | 5,349,780 |
| 20年後 | 34,666,577 | 5,777,763 |
| 21年後 | 31,199,919 | 6,239,984 |
| 22年後 | 26,956,730 | 6,739,183 |
| 23年後 | 21,834,951 | 7,278,317 |
| 24年後 | 15,721,165 | 7,860,582 |
| 25年後 | 8,489,429 | 8,489,429 |
| 26年後 | 0 | 9,168,583 |