NISAの最新情報 2024年2月

NISA制度が始まって1か月半が経ち、少しずつ動きが分かって来ました。


2024年2月13日のNHKの記事

NISA “成人5人に1人以上利用”投資信託流入1兆3000億円近くに

投資信託「純流入額」1兆3000億円近くに 約16年ぶりの高水準

個人投資家の税制の優遇制度NISA。ことし1月に制度が拡充されたほか、制度が始まってからは10年の節目を迎えています。

「日興リサーチセンター」の推計によりますと先月、ETF=上場投資信託を除く投資信託の資金の出入りは、新たに購入するなどして流入した額から解約や売却などで流出した額を差し引いた「純流入額」が1兆2950億円となりました。

これは2007年8月以来、およそ16年ぶりの高い水準だということです。

このうち先月、非課税で保有できる限度額が拡充された「NISA」の対象となる投資信託の「純流入額」が99%を占め、新たな制度が積極的に活用されている実態がうかがえます。

「純流入額」が多かった1位から5位までが主に海外株式で構成される商品やアメリカのS&P500の株価指数に連動する商品など海外関連だったということです。


SBI証券 NISAランキング 投資信託

週間買付金額(成長投資枠+つみたて投資枠)2024/2/5 ~ 2024/2/9

  • 1位、2位のオルカン、S&P500は強いですね。
  • 5位のFANGとは、Facebook、アマゾン・ドット・コム、ネットフリックス、グーグルの頭文字ををつないだものです。信託報酬が高すぎます。
  • 7位、9位のインド株ファンドは信託報酬が高めです。
順位 ファンド名 純資産(円) 信託報酬
1 三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 2,465,126 0.05775%
2 三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 3,641,895 0.09372%
3 SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド 1,403,244 0.09380%
4 ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンド 89,243 0.20350%
5 大和-iFreeNEXT FANG+インデックス 99,900 0.77550%
6 SBI-SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型) 44,005 0.09900%
7 SBI-SBI・iシェアーズ・インド株式インデックス・ファンド 34,303 0.46380%
8 SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド 229,626 0.09380%
9 大和-iFreeNEXT インド株インデックス 88,697 0.47300%
10 三菱UFJ-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 646,632 0.09889%

2024年2月13日Bloombergの記事

NISAが1年で2割増の2136万口座に-資産形成手段にと金融庁長官

金融庁の栗田照久長官は13日、日本証券業協会が主催した少額投資非課税制度(NISA)普及のためのイベントで、昨年12月末のNISA適用対象の証券口座数(速報)が国内全体で2136万口座(18歳以上)と1年で19%増えたと明らかにした。

栗田長官は、「NISAが資産形成の一つの手段として受け入れられつつある」ことの表れと指摘。より一層の普及を目指して「官民連携で、分かりやすく、丁寧に周知広報を行う必要がある」との認識を示した。

NISAは1月から非課税保有期間が無期限となったほか、生涯投資枠は従来の2倍以上の1800万円に拡充された。政府は現預金に滞留する家計金融資産を企業の成長投資に振り向け、その果実を投資家が受け取る好循環の実現を目指し、NISA総口座数を3400万件とする目標を掲げている。

野村ホールディングスの奥田健太郎社長は、同イベントの討論会で、新NISAについて「順調な滑り出しでほっとしている」と話し、対象商品やサービスもだいぶ充実してきたと述べた。大和証券グループ本社の中田誠司社長は「早くやらなくては損だというムードを、官民挙げてつくっていければ、貯蓄から投資への起爆剤になるのではないか」との認識を示した。

三菱UFJモルガン・スタンレー証券の小林真社長は「1月からムードが変わった」とし、口座数も増え、新NISAを「身近に感じてもらっている」と言う。SMBC日興証券の近藤雄一郎社長は、NISAを成長させて資金を「企業に還流させ、日本が成長していくといった流れができれば」と期待感を示した。

みずほ証券の浜本吉郎社長は、こうした流れを「一時のブームにしてはいけない」とし、国民一人一人の生涯設計にひも付けていくことが重要と述べた。

NISAは年明けからの優遇強化を背景に、ネット証券を中心に普及が進んでいる。ブルームバーグの集計によると、インターネット専業証券5社の合計口座数は1月中に約90万件増加。楽天証券では同月末時点の口座保有者のうち半数の524万口座がNISAの適用口座だという。

スパークス・アセット・マネジメントの調査によると、新NISA利用者・利用意向者の42%が、その動向に岸田文雄政権が掲げた「資産所得倍増プランが影響している」と答えた。