投資に対する不安と対応策8

◎今日のテーマ:投資に対する不安と対応策8

昨日に続いて、今日は6番目の不安への対策の続きです。

⑥ 投資のことを誰に相談してよいか分からない。2

銀行、郵便局などの窓口は、相談相手として全く不適切なので近づかない方が良いと昨日の記事で書きました。親、上司、同僚、同級生なども危なっかしいので、信頼に足るとは思えません。それでは、新聞、雑誌、テレビ・ラジオ、インターネットはどうでしょうか。

新聞

経済新聞、全国新聞の個人向け投資の記事を見ていて思うことは、アクティブファンドの情報がとても多いということです。その理由は、新聞に広告を出す証券会社などの意向に沿った記事にするためだと容易に推測できます。1306(TOPIX連動型上場投資信託のETF)や1308等の大型ETFは手数料が安いので、証券会社はあまり儲かりません。一方で、証券会社が営業に力を入れているアクティブファンドは、大型ETFの10倍以上の手数料を稼げます。新聞のスタンスが、もしも、購読者ファーストなら大型ETFの記事が主流になるはずですが、広告主ファーストなので、アクティブファンドが主流になるのだろうと想像がつきます。

ウォーレン・バフェットは低コストのS&P500インデックスファンドを推奨

バフェットは、昨年のバークシャー・ハサウェイ社の株主への手紙の中で、こう書いてあります。「長年にわたって、私は投資のアドバイスに関する質問を受けてきました。その質問に答える中で、私は人間の行動について多くのことを学びました。私はいつも低コストのS&P500インデックスファンドを勧めてきました。あまり巨額の資産を持っていない私の友人たちの立派なところは、たいていは私のアドバイスに従ってくれたことです。ところが、個人の超金持ち、資産運用機関、年金基金で、私が与えた同じアドバイスに従ったものは全くいなかったと思います。こうした投資家は、私の考えに恭しくお礼を言って私と別れた後、高いフィーを取るファンドマネージャーの誘惑の言葉に耳を傾けるのです。多くの資産運用機関の場合には、誇大宣伝するタイプのコンサルタントの話を聴きます。」

S&P500インデックスファンドの具体的銘柄

ウォーレン・バフェットは、アメリカの個人投資家に対して、S&P500インデックスファンドを推奨しています。それは具体的にはどの銘柄でしょうか。アメリカにおいては、SPY(アメリカSPDRのS&P500のETF)、IVV、VOOでしょう。日本においては、1306(TOPIX連動型上場投資信託のETF)、1305、1308でしょう。あるいは、積立投資信託としては、<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドでしょう。

もし新聞記事で、これらの銘柄が推奨されている記事があれば、その記事の信頼度は、かなり高いと思います。