SPY(アメリカSPDRのS&P500のETF)の分配金と現状

SPY(アメリカSPDRのS&P500のETF)の4半期1回の分配金のお知らせが届きましたので現状を確認します。

株価上昇で分配率が追い付かず

最近1年間の分配率は黄色の棒グラフですが、1年前の水色に比べて減少しています。分配金の絶対額は、最近1年間が5.56ドル、その前の1年間は5.79ドルですから、少し減っています。その理由の一つは新型コロナウイルスだと思われます。しかし、それ以上に分配率の減った原因は株価自体が大幅に上昇しているからだと思います。株価は以下の通りです

  • 2018年5月 266ドル
  • 2019年5月 294ドル
  • 2020年5月 283ドル
  • 2021年5月 416ドル

株価は最近3年間で1.56倍に増えました。

交付日 株価 配当等の単価 分配率
18/08/03 283.6 1.245568 0.44%
18/11/05 271.89 1.322611 0.49%
19/02/05 270.06 1.435429 0.53%
19/05/09 288.1 1.233119 0.43%
19/08/05 291.62 1.43164 0.49%
19/11/06 308.94 1.383619 0.45%
20/02/05 332.2 1.569992 0.47%
20/05/08 292.44 1.405559 0.48%
20/08/05 332.11 1.366242 0.41%
20/10/30 326.54 1.339224 0.41%
21/2/1 376.23 1.580000 0.42%
21/5/6 419.06 1.277788 0.30%

28年間で9.5倍(分配金を除く)

株価チャートを確認します。SPYは1993年発売ですので28年間の歴史がありますが、この間、9.5倍に上昇しました。

1993年1月44ドル ⇒ 2021年5月416ドル

それ以外に分配金が毎年2%弱ありましたから、合計で12倍以上のリターンがあったと思われます。

GPIFの4分の1は外国株式

アメリカの株価は、NHKの毎時のニュースで報道され、たびたび、過去最高値の説明がありますが、ほとんどの日本人は、外国の話であって自分には関係ないと思っているようです。しかし、年金を運用しているGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の4分の1は外国株式で運用していますから、まるで関係ない話ではありません。

S&P500がインデックスのメイン

NHKのニュースでは、ダウ平均とナスダック指数が発表されますが、SPYの指数であるS&P500については、発表しません。しかし、実は、アメリカ人が運用の際に使用している株価指数は、ほとんどがS&P500であって、ダウやナスダックは使いません。S&P500を使う理由は、アメリカ株式市場を最も簡明に表しているからです。一方、ダウとナスダックはアメリカの市場の一部しか表していませんが、長年使用しているために、株式など金融関係者にとっては、その数字が頭に入り込んでいて、物事を考えるための基軸になっているようです。私自身は、ダウやナスダックの株式ETFを保有していませんので、S&P500だけが重要なのですが、ダウとナスダックの変動率を平均すると、おおむねS&P500の数値になりますから、いつも頭の中で計算します。例えばダウが2%上昇で、ナスダックが1%上昇なら、S&P500は、1.5%上昇です。

S&P500を知らない日本人の不幸

日本人にとって、S&P500の指数や、その指数に連動するSPY(アメリカSPDRのETF)、VOO(バンガード社のETF)がなかなか普及しない理由の一つは、この辺にあるのかもしれません。何しろ、過去30年近くの間に12倍にも増加した金融商品のことを、日本人の多くが知らないのは、非常に不思議です。数年前に大手銀行で支店長を経験したことのあるそれぞれ60代、70代の知り合いに、SPYのことを聞いたら知らないと言っていました。10年前、20年前の日本人の知識は、そんなものだったのだろうと思われます。

インデックスファンドだけでなく、ETFの普及が望ましい

最近は、

  • イデコ、NISA、つみたてNISAと言った制度が充実してきたこと
  • SBIや楽天などのネット証券が成長してきたこと
  • <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドや、三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)などの低コストインデックスファンドが登場したこと

によって、外国株式インデックスファンドに対する関心が高まってきましたが、株式ETFについてはアメリカほど有名でありませんから、ぜひ日本の中高年層を中心に利用されればよいと思います。

直近のデータを見てみましょう。

  • 資産総額 3,605億ドル(約39兆円)⇒世界最大の株式ETFです。
  • 設定日 1993年1月22日
  • 経費率  0.09% ⇒ VOOやIVVに比べて少し高めなのは残念です。新たに購入される人はSPYよりも経費率が0.03%のVOOが良いと思います。
  • 1年トータルリターン  48.54% ⇒1年前は新型コロンショックで株価が低迷していたので、あまり参考になりません。
  • 3年トータルリターン  17.28%
  • 5年トータルリターン  17.46%
  • 乖離率(プレミアム / ディスカウント) 0.01%

投資信託組入れ上位銘柄

名称 ファンドの割合(%)
アップル 5.69

マイクロソフト

5.29

アマゾン・ドット・コム

3.9

フェイスブック

2.15

アルファベット(配当あり)

1.94

アルファベット(配当なし)

1.89

バークシャー・ハサウェイ

1.57

JPモルガン・チェース・アンド・カンパニー

1.41

テスラ

1.28

ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)

1.26

銘柄概要

SPDR S&P500 ETFトラスト(SPDR S&P 500 ETF Trust)は米国籍のETF(上場投資信託)。S&P500種指数に連動する投資成果を目指す。S&P500種指数の全構成銘柄を組み入れる。主に米国の大型株を保有。ユニット型投資信託であり、四半期ベースで配当を支払う。保有銘柄のウエートは時価総額ベースで算定。