SPYの分配金

◎今日のグラフ:SPYの分配金2018年

支払い通知

野村證券から「外国証券 分配金支払いのお知らせ」が届きました。銘柄はSPY(アメリカSPDRのS&P500のETF)です。4半期ごとに支払いますので年間、4回受領します。単位あたり分配金はグラフの通りです。

年間の分配金は1.8%

4回とも1株当たり約1.2ドルです。年間では5.016287ドルになります。1株の価格を275ドルとすると、約1.8%です。つまり分配金は株価の1.8%ということになります。ヨーロッパや、オーストラリアは3%を超えていますので、1.8%という水準は必ずしも高くはありません。

インカムゲインは少ない方が良いかも

別の見方をすると、インカムゲインを1.8%に抑えて、キャピタルゲインに期待する方が、毎回所得税を取られなくて済みますので、長期投資という観点からは望ましいとも言えます。

日本円で受け取ると為替手数料がかかる

分配金はUSMMFで受け取っています。最初に間違って、日本円で受け取っていました。そうすると、毎回為替手数料を支払うことになりますので、望ましくありません。そこで、USMMFで受け取るように変更しました。SPYの受取金は円換算で

264,599円
215,906
248,959
269,311

合計 998,775円

です。合計で約100万円になります。

USMMFは260万円

USMMFは現在、蓄積するままにしてありますので、約260万円に膨らみました。近いうちにVOO(バンガード社のS&P500のETF)かVWO(バンガード社の新興国株式ETF)に代えようと思っているのですが、ずるずると、そのままに放ってあります。株式相場が上がりだせば買う気になるのですが、今は調整段階ですのでなかなか元気よく買おうという気持ちにはなりません。

アメリカの源泉税率10%

現地の源泉税率は10%、国内の源泉税率は20%ですから、10%分が二重課税になります。この二重課税分は翌年の確定申告で還付してもらうことになります。

日本の源泉税率20%

国内源泉所得税のうち、所得税が15%、地方税が5%です。外貨ETFの面倒くさい点は、この二重課税分の還付手続きを忘れずにしなければいけないことです。

外貨インデックスファンドなら二重課税なし

この点では、外貨ETFより外貨インデックスファンドの方が手間が省けるので、仕事で忙しい若い人の場合には、ニッセイ外国株式インデックスファンドなどの方が良いかも知れません。

外貨ETFの方がコストが低い

私の場合には、年金を受け取っていて、どちらにしても確定申告が必要なので、規模が大きく運用管理費用(信託報酬)の低い外貨ETFが良いのだと思っています。

支払日 分配金 (ドル)
2月5日 1.351333
5月7日 1.096775
8月3日 1.245568
11月5日 1.322611