ETF vs 投資信託

一長一短

私の投資商品は主に株式ETFであり、子供達には低コストの投資信託を勧めています。株式ETFは売買手数料がかかるものの、10年、20年という長期投資ならそのコストも気にならなくなり、信託報酬を含めた総コストでは、投資信託よりも有利です。一方、分配金を再投資する場合には税金面で不利だったり、確定申告の手間もかかります。

アメリカでも、ETFと投資信託のどちらが良いかという問題があり、それを論じている2022年11月27日のUSA TODAYの記事で勉強しましょう。以下は拙訳です。


ETF vs 投資信託(ミューチュアルファンド)。 その違いとは。 どちらを買うべきかの選び方。

(注)ミューチュアルファンド
ミューチュアルファンドとは、米国における一般的なオープンエンド型投資信託(請求により随時解約ができるファンド)のことを言います。多くの投資家から集めた資金を元手に運用をして、保有比率に応じて分配金を投資家に支払います。会社型(コーポレーション型)と契約型(トラスト型)の2つの形態がありますが、米国では会社型が大半を占めています。なお、米国では会社型が大半を占めていますが、日本では契約型が大半を占めています。

ETF(上場投資信託)とミューチュアルファンドは、非常に多くの類似点があり、ポートフォリオを分散するという同じ重要な投資目標を達成できるため、しばしば同じ意味で使われています。

どちらも、専門家の投資家チームが投資資産を選択し、通常は株式と債券の組み合わせである資産のバスケットを、投資家が購入できます。しかし、ETFとミューチュアル・ファンドには大きな違いがあります。

まず、米国にある証券取引所の通常の取引時間内であれば、株式と同じように、どのETFも取引されている価格で購入することができます。しかし、投資信託の場合は、市場が閉まってから純資産価値(ファンド内のすべての資産の交換価値を表す指標)が計算されるため、売買するには市場が閉まるまで待つ必要があります。

その他、主な違いは以下の通りです。

コスト

次のような仮想的な例を考えてみましょう。

あるスーパーマーケットの宅配サービスがあり、顧客は2つの異なる週の購読オプションを提供しています。最初のオプションでは、あなたの毎週の注文は、典型的なアメリカの家庭で購入されるものに基づいており、それは時間の経過とともにほとんど変化しません。代用品や不要な商品を削除することはできません。総費用は1週間で90ドル。また、週の最低購買価格はありません。

2番目のオプションでは、あなたの食事のニーズに最も適したカテゴリを選択することができます。ヴィーガンであれば、鶏の胸肉にこだわる必要はありません。また、新商品が発売されたり、特定の商品がセールになったりすると、買い物リストを管理する担当者が調整してくれます。合計で週175ドルで、少なくとも8週間の購読を約束する必要があります。

最初のオプションは、非常に基本的な意味で、ETFに似ています。ETFは通常、S&P500のような主要なインデックスや、S&P500消費財のようなサブインデックスに含まれるものをベースに構築されています。ETFはインデックスに連動するため、ETFの構成は通常、インデックスが変更されたときのみ変わりますが、頻繁に変わるわけではありません。

投資業界団体の投資会社協会(ICI)が2021年に発表した報告書によると、指数連動型ETFの手数料は平均で年間投資額の0.18%になるそうです。つまり、1,000ドルを投入すれば、18ドルの手数料を支払うことになる。

株式投資信託に投資した場合の平均的な手数料0.50%と比べると、かなり小さいですね。その場合、1000ドル投資したら、50ドルの手数料を支払うことになります。ミューチュアル・ファンドは、基本的な意味では、買い物の例の2番目のオプションと似ています。

どちらの場合も、ファンドやETFの運用成績に関係なく、手数料を支払わなければなりません。

では、投資信託の手数料が高い理由は何でしょうか。

顧客サービスの充実度

投資信託はETFよりも手数料が高くなる傾向がありますが、それはファンドマネージャーがアクティブに運用することが多いからです。つまり、投資の専門家チームがファンドのパフォーマンスを注視し、投資家に最高のリターンをもたらすと思われるものに基づいて有価証券を取引するのです。

年会費に加え、多くのアクティブ運用の投資信託は、投資家に最低投資額を要求しています。例えば、バンガードは最低投資額が3,000ドルです。

投資信託は多種多様なので、例外もたくさんあります。インデックスファンドは、主要な株価指数に連動するタイプの投資信託で、ファンドマネジャーが積極的に投資判断を行うことはありません。そのため、ICIによると、インデックスファンドの手数料はETFよりもさらに小さく、平均で0.06%です。

どちらがリターンが高いか

最も古く、最も人気のあるETFの一つであるSPDR S&P 500 ETF Trust(SPYというティッカーで取引されている)の5年間のパフォーマンスを見てみましょう。下記の通り、&P500と比較して、ほぼ同じリターンを示しています。

S&P500と同じリターンでない理由は、セクターの配分が若干異なるためです。例えば、SPYの26.93%は情報技術資産で構成されているのに対し、S&P500は26.92%となっています。SPYの経費率は0.0945%です。

次に、最も人気のあるアクティブ運用の投資信託の1つ、AWSHXで取引されるAmerican Funds Washington Mutual Investors Fund Class 529-Aを見てみましょう。0.56%の経費率でも、過去5年間はS&P 500とSPY ETFをアンダーパフォームしています。しかし、過去1年間は、この2つをアウトパフォームしています。

このファンドはSPYとは非常に異なった資産配分をしています。

SPYとAWSHXのリターンは、資産配分が異なるので、すべてのETFやミューチュアルファンドのパフォーマンスを示すものではありません。

自分に合ったものを選ぶには

主にコストと管理性で決まります。

ETFは一般的に、投資信託よりも手数料が安く、最低投資額も小さくなります。また、投資信託はその仕組み上、保有している間はETFよりも税金が高くなる傾向があります。

投資信託の場合、いつ、いくらで売買できるかというコントロールができなくなります。しかし、専門家のチームがその判断の一部を行うという利点があります。