裕福な人が多いアメリカ
今年、私と連れ合いはカリブ海にクルーズに行ってきました。新型コロナが猛威を振るっていた昨年と一昨年は参加できませんでしたが、リピーターとして参加しています。そこで今年知り合ったアメリカ人夫婦は、マイアミ周辺に住んで、日本などの海外旅行を楽しんでいます。また、フロリダでは、プライベート・クルーズ船のフェスティバルがあり、数百隻が集結します。一艘数億円から数十億円もする高額なものばかりです。やはりアメリカには裕福な人がたくさんいるようです。
コツコツ投資の人もたくさんいる
その裕福な人たちは、事業で成功した人、株式公開で富を手に入れた人もいるでしょうが、普通のサラリーマンで、資産を形成した人もいます。今から20年近く前に、元大学教授がテレビで紹介されていましたが、その時の資産は1億7千万円でした。その人たちは、貯蓄、投資に成功したのであり、リスクの高い投資をしていたわけではないようです。
日本でも可能
私自身も、株式ETFを買って、そのままにしていただけで、いわゆるデイトレーダーのように、個別株式を頻繁に売り買いしたわけではありません。それでも10年間で2.5倍に資産は増加しました。投資を本格的に始めたタイミングが比較的良かったわけではありませんが、普通のタイミングを利用できただけで、元本1億円が2億5千万円に増えました。
タイミングが悪くても長期投資が解決
一方、連れ合いはリーマンショック直前の2007年に投資を始めましたが、15年後の現在は1.8倍に増加しました。つまり、非常に悪いタイミングで投資を始めても、売らずに、コツコツ買い足していくと、資産は増えるということを経験しています。
ネット証券の低コストインデックスファンド
従って数年前から、低コストインデックスファンドによる、コツコツ投資を娘と息子にも教えてあげて、順調に利益を増やしています。
この経験は私たち家族だけでなく、アメリカの多くが経験しているようです。アメリカMake Itの2022年12月13日の記事で最近の実情を勉強しましょう。以下は拙訳です。
2022年、アメリカ人が富を築くためにとった行動No.1
来年、より多くのお金を稼ぐことがあなたのTo-Doリストに入っているなら、他のアメリカ人が2022年にそうするために取ったと言う行動を調べてみる価値があります。
2022年に個人資産を築くためにどのような手段を講じたかを尋ねたところ、27%のアメリカ人が「株式市場に投資した」と答えました。これは、CNBCが最近行ったMake It, Your Moneyの調査によると、今年最も人気のある資産形成の方法です。Momentive社と共同で実施したCNBC Make It: Your Money調査によると、今年最も人気のある資産形成の方法です。
その他の人気回答は、副業やサイドビジネスを始める(20%)、本業でより高い給料を交渉する(15%)でした。
下げ相場時の投資:「超ハイテンションになるべき」
2022年の株式市場への投資は、ある程度の忍耐が必要でした。猛烈なインフレ、金利の引き上げ、地政学的な混乱など、今年は株式にとって厳しい環境となった。S&P500指数は年初来で14%以上下落した。
短期的には株価の下落に怯える投資家も少なくないだろうが、長期的な資産形成を目指す投資家にとっては、買い続けることが賢明である。なぜなら、歴史的に見ると、株式市場は右肩上がりで推移してきたからだ。この傾向が投資家として生涯続くのであれば、下げ相場はパニックになる時ではなく、株価が下がった時に株を買うチャンスなのです。
「私がミレニアル世代やZ世代だったら、ワクワクするでしょうね。公認ファイナンシャルプランナーでクレイトン大学の金融心理学教授であるブラッド・クロンツ氏は、「20年間は下げ止まってほしい」と言う。
その年の相場がどうであれ、幅広い銘柄に一貫して投資するのが賢明だと、クロンツ氏は言う。
ドルコスト平均法(一定額を一定間隔でポートフォリオに投資する方法)を使えば、株価が低いときにはより多くの株を買い、高いときにはより少ない株しか買わないということが、ほぼ確実になるのです。
長期的思考で富を築く
副業を始めるなど、他の資産形成方法はすぐに家計の足しになりますが、株式投資は逆効果のように感じられることがあります。
401(k)にコンスタントに拠出することは、給与からの控除額が増えることを意味します。また、2022年のように市場が下落すると、ポートフォリオの数字が投入した金額よりも小さくなることがあります。
しかし、長い目で見れば、複利の力によって、この満足の遅れは報われる。例えば、22歳の投資家が401(k)に1,000ドルを最初に投資し、その後毎月100ドルずつ拠出したとする。この場合、彼女のポートフォリオは年平均8%のリターンとなり、S&P500の過去の平均リターンを大幅に下回る。
67歳で退職するまでに、彼女は55,000ドルを拠出することになる。しかし、Make Itの複利計算機で計算すると、512,000ドル、ポートフォリオ総額で567,000ドルの利益を得ることになる。
567,000ドルは、1ドル135円だと76,545,000円です。なお、上記の計算を年毎の簡便法で表したのが、以下の表です。
| 年齢 | 積立金額 ドル | 総額 ドル |
| 22 | 2,200 | 2,336 |
| 23 | 1,200 | 3,797 |
| 24 | 1,200 | 5,375 |
| 25 | 1,200 | 7,079 |
| 26 | 1,200 | 8,919 |
| 27 | 1,200 | 10,907 |
| 28 | 1,200 | 13,053 |
| 29 | 1,200 | 15,372 |
| 30 | 1,200 | 17,875 |
| 31 | 1,200 | 20,579 |
| 32 | 1,200 | 23,500 |
| 33 | 1,200 | 26,654 |
| 34 | 1,200 | 30,060 |
| 35 | 1,200 | 33,739 |
| 36 | 1,200 | 37,713 |
| 37 | 1,200 | 42,004 |
| 38 | 1,200 | 46,638 |
| 39 | 1,200 | 51,643 |
| 40 | 1,200 | 57,049 |
| 41 | 1,200 | 62,887 |
| 42 | 1,200 | 69,192 |
| 43 | 1,200 | 76,001 |
| 44 | 1,200 | 83,355 |
| 45 | 1,200 | 91,298 |
| 46 | 1,200 | 99,876 |
| 47 | 1,200 | 109,140 |
| 48 | 1,200 | 119,145 |
| 49 | 1,200 | 129,951 |
| 50 | 1,200 | 141,621 |
| 51 | 1,200 | 154,225 |
| 52 | 1,200 | 167,837 |
| 53 | 1,200 | 182,538 |
| 54 | 1,200 | 198,415 |
| 55 | 1,200 | 215,562 |
| 56 | 1,200 | 234,081 |
| 57 | 1,200 | 254,082 |
| 58 | 1,200 | 275,682 |
| 59 | 1,200 | 299,011 |
| 60 | 1,200 | 324,206 |
| 61 | 1,200 | 351,416 |
| 62 | 1,200 | 380,804 |
| 63 | 1,200 | 412,542 |
| 64 | 1,200 | 446,820 |
| 65 | 1,200 | 483,839 |
| 66 | 1,200 | 523,820 |
| 67 | 1,200 | 567,000 |